肌寒い季節になると恋しくなるのが温泉。
温泉に浸かると「日本人で良かった~」という幸福感を感じるのは私だけでしょうか?
熊本には全国的にも有名な「黒川温泉」がありますよね!
黒川温泉にゆっくり宿泊して、湯船に浸るのが理想ですが、日々暮らしていると、なかなかそのチャンスに恵まれないんです。
そこで利用するのが「阿蘇 熊本空港ホテル エミナース」内にある温泉【七福の湯】
【七福の湯】の魅力はなんといっても、低料金であることと、車ですぐに行けることです
熊本市中心部からでも40~50分、空港からは3分ですからね~。
観光旅行の方にもおすすめのホテル&温泉です。٩( ‘ω’ )و
関連記事:【熊本 エミナースプール】で暑~い夏を攻略~知って得する情報2018年まとめ
スポンサーリンク
目次 Contents
【七福の湯】は天然温泉
【七福の湯】の泉質は「ナトリウム・炭酸水素塩・塩化物泉」です。
ナトリウム
塩化物泉の一つで、もちろん塩分が主成分です。
飲むとしょっぱく、濃度が濃い、マグネシウムが多い場合は苦く感じられます。炭酸水素塩
炭酸水素塩泉の一つで「きりきず、末梢循環障害、冷え性、皮膚乾燥症」に効能あり。塩化物泉
ナトリウム、カルシウム、マグネシウムなどに分類され、日本では一般的な泉質ですね。「きりきず、末梢循環障害、冷え性、うつ状態、皮膚乾燥症」に効能あり。
泉温38℃の【七福の湯】は
「神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、打ち身、挫き、病後回復期、冷え性、痔疾、疲労回復、健康増進」に良いとされており、特に「切り傷、やけど、慢性皮膚病、虚弱児童、慢性婦人病」には効果があるようです。٩( ‘ω’ )و
この温泉に浸かった翌日には、普段かさついている背中、お尻などがツルツル、すべすべしています。
しっかりと、温泉効果を感じることができます。
「阿蘇 熊本空港ホテル エミナース」をは空港から近いため、ビジネス用宿泊として利用する方も多いのですが、広々とした天然温泉に驚かれる方も多いです。
仕事の疲れを癒すことができる宿泊施設でもあるんですね。(*≧∀≦*)
【七福の湯】温泉施設
*大浴場
6種の湯を楽しむことができます。
*露天風呂
寒い季節は、この露天風呂が楽しみです。
*サウナ室
デトックスしたい方は是非、サウナ室をご利用ください。
*身障者用浴室
おじいちゃん、おばあちゃんを連れていきたいという方にもおすすめできます。
*リラックスルーム / 大広間 / キッズルーム
温泉に浸かってゆっくり楽しみたい時に、くつろげるスペースがあるのは嬉しい。٩( ‘ω’ )و
*「居酒屋食堂 七福」で入浴後の食事を楽しむことができます。
営業時間:11:00~22:00
七福そば、カレー、太平燕、唐揚げなど美味しそうなものがたくさん!!
メニュー、料金詳細はこちらをご覧くださいね。
そして、まだ時間があるので、もう一軒温泉に伺いました。
ホテル熊本エミナースの「七福の湯」です。ここでお昼ご飯も頂きました。
チャンポンです。ボリューム満点でお腹いっぱいになり、カロリー消費でまた長湯です。倒れるかと思った。(笑)色々な種類の温泉があります。 pic.twitter.com/6tWbzlwjRd— うみぼ~の良い加減で。 (@umibouzu1261) 2017年12月10日
口コミより
*日帰りで訪問した熊本。
暑い1日でフライト前にさっぱりしたいなと思って調べたら、空港から車で5分くらいのところに温泉が。入浴も450円でできて、手ぶらで行っても、タオルが200円で販売されてる!
旬の地元野菜もミニ版道の駅風に売ってる。飛行機乗る前にぜひ!*阿蘇熊本空港に車わずか数分のところにあり,周りが田園風景が広がっています。
館内ではプールとレストランが併設され,何より七福神の名前の付いた温泉浴場があり,阿蘇の素晴らしい景色を観賞できる露天風呂も楽しめます。
*温泉施設と繋がっており七福神の名を冠した7種類の湯船が楽しめます。
中には電気風呂もあります、不思議なぴりぴり感体験オススメ^^
露天風呂もあります。夜晴れていればきれいな星空の下楽しめます。
温泉施設はは一般の利用客にも人気があるようで夜はそこそこのにぎわいですが、朝の入浴時間は宿泊者しか利用できませんのでゆっくり楽しめます。
(残念ながら朝は露天風呂は利用できません。また夜も先にクローズしてしまいます。)
確認事項
・個室休憩所はありません。
・マッサージはありますが、エステはありません。
・リンスインシャンプー、ボディーソープはありますが、質にこだわる方は持参されることをおすすめします。
・鍵付きロッカーがあります。
・パウダーコーナーにはアメニティ、ドライヤーあります。
・宿泊、日帰り、温泉のみ、どの場合も温泉利用可能です。
・近くにコンビニ、スーパーはありませんので、買い物がある場合は済ませておくと良いです。
・営業時間は10:00~22:00(受付終了は21:30となります)
入浴料金
*通常料金
大人(中学生以上):450円
小人(小学生):200円
幼児(3歳以上):100円
*回数券(お得な12枚綴り)
大人(中学生以上):5.000円
小人(小学生):2.200円
*月間パスポート
大人(中学生以上):7.000円
シルバー(65歳以上):6.500円
小人(小学生):3.500円
*2人券:1.2000円
(ご夫婦で利用する場合は、こちらの2人券がお得です)
*身障者用浴室(50分):1.000円
お得な割引もある
*お風呂の日
毎月26日は入浴料が大人:450円⇒350円、小学生:200円⇒150円とお安くなります。
*お食事セット券
入浴と食事を楽しみたい方にはぴったり。
「食事+入浴」セット料金がなんと、1,000円!!
メニューは「野菜たっぷりちゃんぽん」「きつねうどんと唐揚げ・おにぎりセット」の2種類から選ぶことができます
*スポーツコートセット券
スポーツコート利用の後は、入浴料が100円引きになる!!
利用の際は、フロントにてご購入下さい。
割引クーポンなどがなくても、この割引を活用すれば一段とコスパ良し。٩( ‘ω’ )و
インド式足心術健康法
東洋医学・アーユルベーダーは、病気は全てコリから始まり、このコリを取ることで病気は治るとされ発達してきました。
足心技術は、人間が持つ自然治癒力を筋肉と血液の両面から引き出すことの出来る素晴らしい健康法だと言われていますね。
一度体験されてみてはいかがでしょうか?
体験コース(10分):1,000円
全身コース(30分):3,500円
全身コース(40分):4,200円
足裏・頭部指圧・全身コース(60分):6,300
エミナースへのアクセス方法
熊本県上益城郡益城町田原2071-1
電話:096-286-1111
自家用車でのアクセス
益城ICより約18分
熊本空港から約13分
駐車場
300大収容できる大駐車場完備なので、自家用車でのアクセスも安心です。٩( ‘ω’ )و
バスでのアクセス
熊本駅から所要時間約57分
産交バス:阿蘇くまもと空港リムジンバス 阿蘇くまもと空港国際線ターミナル行
テクノ団地から徒歩
*阿蘇くまもと空港間は、無料送迎バスがあります。
(ホテル→阿蘇くまもと空港)8:00・8:30・9:00・9:30・10:00・10:30
(阿蘇くまもと空港→ホテル)ご宿泊の方に限り、20:00までお迎え可能です。
くまもとエミナース 七福の湯、いかがでしたか?
設備充実で、近場で行ける温泉としてはおすすめの場所です。
贅沢を言えばキリがありませんが、七福の湯はとても庶民的な温泉施設だと思います。٩( ‘ω’ )و
・【長崎・ハウステンボス】プール攻略~プールの種類、料金、営業期間やアクセス方法~知っ得情報まで
・【スーパーワールド花火】長崎ハウステンボス~入場料や特別花火観覧チケットの販売、おすすめ鑑賞場所など
・【御船町恐竜博物館】と【わくわく恐竜ランド】2018年~日程や詳細、交通アクセス方法、おまけおすすめスイーツ
・【江津湖花火大会2018年】混雑回避シャトルバスの乗車方法、交通規制、おすすめスポット、その他の情報
【くまもとエミナース 七福の湯】お得割引で大人350円~安くて充実、近場の温泉を最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメントを残す