子どもが成長すると、家族全員揃って食事をする機会が減ってしまうのですが、偶然にも揃った日に満場一致で向かうのが【スシロー】
なんとも安上がりな家族です。(*≧∀≦*)
安い、ネタが新鮮、お気に入りデザートがあるという理由で【スシロー】さんになるのですが、そんな日は大抵お店が混雑していて、待ち時間が30~60分。( ̄∇ ̄)
この待ち時間がとてもネックだったのですが【アプリ】を活用するようになってからは、そんな悩みもなくなり、美味しくお寿司を楽しんでおります。
皆様にもぜひ、長い時間を回避するためにも【スシローアプリ】のご活用をおすすめ致します。٩( ‘ω’ )و
関連記事:【はま寿司】で長い待ち時間を回避する方法~WEB予約方法、チェックイン、割引クーポン、平日がお得な理由など
スポンサーリンク
目次 Contents
【スシローアプリ】の使い方
ios版でご紹介させていただきますがAndroid版(Google Play)も使い方は同じです。٩( ‘ω’ )و
アプリをダウンロードする
まずは[App Store]にて、スシローのアプリを検索、ダウンロードします。
「新規会員登録」をタップして開き、「メールアドレス」「パスワード」「名前」「住所」「誕生日」を入力します。
登録したメールアドレスに登録を完了させるための確認メールが届きますので、リンクをタップして登録完了になります。
これで「マイアカウント」が作成されます。٩( ‘ω’ )و
・アドレス入力を間違えている
・迷惑メールフォルダに入っている
・リンクのついたメアドなどが届かない設定をしている
などが考えられますので、ご確認の上再度お試しください。
予約方法
ダウンロードしたアプリを再度タップして開きます。
「近くのお店を受付・予約」をタップ→行きたいお店を選ぶ。
(郵便番号を登録しているので、ご自宅から近いお店が上から順に表示されるので便利ですよ。)

*今から行く[受付]
来店が2時間以内でしたら、今から行く[受付]をタップしてください。
人数(大人・子ども・未就学児)、テーブル席かカウンター席を選んで「受付する」ボタンをタップします。
混雑状況、待ち時間がわかりますので、その時間に合わせて家を出ると良いですね。
*あとで行く[予約]
2時間以上先に来店される場合は「予約」が良いかと思います。
あとで行く[予約]をタップする→人数(大人・子ども・未就学児)を入力→「人数を決定する」ボタンをタップします。
*[予約]の場合は、カウンター席・テーブル席を選ぶことができませんのでご注意ください。
必然的に「テーブル席」となります。
次に「来店日」を入力→「予約日を決定する」ボタンをタップします。
予約日が終わったら「予約時間」を選び「予約内容を確認する」をタップします。
「予約する」ボタンをタップしたら、予約完了です。٩( ‘ω’ )و
スポンサーリンク
受付・チェックイン方法
スシローに着いたら受付に設置されているモニターで「スマホでの受付済みの方・チェックイン」ボタンを押します。
その後、スマホに表示された「お客様番号」を入力すればチェックイン完了です。
チェックインしたら、店内で呼ばれるのをお待ちください。
予約しているので、待たずに呼ばれますよ。٩( ‘ω’ )و
(土日・祭日の混雑時には店内がバタバタしていることもあるので、ご了承ください。)
スシローアプリのメリット
スシローのアプリを使うメリットは「予約」して待ち時間をなくすことだけではなく、ポイントを貯めて「割引」や「だっこずしグッズ」をもらうことができること。٩( ‘ω’ )و
回転寿司をご馳走になってきました🍣久しぶりのスシロー🎶
炙りマグロが好みでした…¥280
自腹だと注文しない一品😁
スシローのグッズ、可愛くて好きです💕
訪れたメンバー、ひっそりと聡太先生を応援してます✊‼ pic.twitter.com/47QCNy8L8I— しろも(shiro) (@shiropoko) 2018年7月18日
*ポイント点数について(有効期間は一年)
・店内飲食・お持ち帰りのポイント付与上限はそれぞれ1日3ポイント
・お持ち帰り時ネット注文では、お会計が500円(税込み)以上で1ポイント
・割引き特典ご利用時は、割引き後のお会計が500円(税込み)以上で1ポイント
スシローアプリは予約できて「待たなくて良い」というメリットとポイントを貯めてお得に使えるという2つのメリットがあります。
もちろん、無料登録ですので「スシロー」に行かれる場合はぜひ、アプリをダウンロードすることをおすすめ致します。٩( ‘ω’ )و
スポンサーリンク
スシローのおすすめメニュー
スシローは、1984年、大阪阿部野にあった「鯛すし」の職人により作られました。
「味の鯛すし」と言われるほど、ネタの鮮度、味にこだわる人気の店だったのだそう。
創業者・清水義雄氏は「美味しい寿司をたくさんの人に食べてもらいたい」という想いでスシローを立ち上げたのです。
確かに、スシローの寿司はネタが新鮮だなという印象があります。
お寿司屋さんの職人さんが創業されたのだと聞けば、美味しい理由が納得できますよね。
今や、スシローグループ店舗は日本全国に477店あるだけではなく、韓国にも7店あります。
スシローの寿司が、日本人だけでなく海外の人にも人気だということがよ~くわかります。٩( ‘ω’ )و
回転寿司人気店【スシロー】の人気メニュー、ご存知でしょうか?
2018年6月に放送されたテレビ朝日系列放送の「帰れま10」でランキングされたトップ10のメニューをご紹介させていただきます。
多くの人に支持されるメニューは、おいしさに欠けることはありませんのでどうぞ参考にされてください。
10位:特ネタ大トロ
一貫280円とスシローでは高級ネタですが、それでも食べたい欲には負けてしまうほどの美味しさ。(*≧∀≦*)
高いと思うか、安いと思うかは自分次第!!
一貫280円
9位:濃厚とんこつラーメン
スシローのラーメンは、麺にコシがあってなかなか美味しい。٩( ‘ω’ )و
お腹空いている時にはチョーお勧メニューです。
一皿330円
8位:赤えび
身がプリプリ٩( ‘ω’ )و
プロも認める美味しさが100円とは思いっきりお得なネタであります。
一皿100円
7位:厚切り真鯛
女性に人気の「たい」ですが、厚みのあるネタが嬉しいですよね。
比較的新しいメニューです。
一皿180円
6位:サーモン
サラダ感覚で食べれるサーモンも女性に人気。٩( ‘ω’ )و
毎回注文する定番メニューではありませんか?
一皿100円
5位:いくら
我が家にもスシロー「いくら」の大ファンがいますが、我が家だけではないと感じます。
あのプチプチした食感がたまりません。
一皿100円
4位:えびアボガド
アボガドの上にはスライスした玉ねぎが飾られています。
えび、アボガド、玉ねぎスライスとくれば、これまた女性には定番の一品でしょう。
一皿100円
3位:茶碗蒸し
和食、仕出しに定番の茶碗蒸しですが、職人さん創業のスシローの茶碗蒸しも美味しいんです。٩( ‘ω’ )و
ぜひ、一度はお試しください。
一皿180円
2位:はまち
スシロー人気メニューの一つで、こちらも鉄板ネタでしょう。
新鮮なネタは寿司を一段と美味しくします。
必ず注文するネタですね、
一皿100円
1位:マグロ
人気ランキングでも一位を独り占めなのではないでしょうか?
冷凍感なく、新鮮なマグロが食べることができるスシローのマグロは鉄板ネタになっていますね。
一皿100円
個人的におすすめ:カタラーナアイスブリュレ
北海道産の生クリームを使った本格イタリアンデザート。
上部のパリパリ食感がおいしいキャラメリゼとほろ苦いカラメル、そしてひんやり美味しいカスタードの濃厚さが回転寿司のデザートとは思えない美味しさ。(*≧∀≦*)
時に、2~3個食べることもあります!
一皿180円
久々にスシローじゃー
デザートうまい pic.twitter.com/4xTmLLRyeU— キヤノン大砲を振り回すじいさん (@amatoryu) 2018年8月9日
【スシロー】で長い待ち時間を回避する方法、ご理解いただけたでしょうか?
アプリさえダウンロードすれば簡単に予約することができます。
人気の回転寿司は混雑が十分に予想されますので、お出かけの際はぜひスマホに入れておきたいアプリです。
スポンサーリンク
・【キャナリィ・ロウ Cannery Row】熊本店~メニューの特徴、料金、アクセス~ランチとディナーの違いは?
・「長崎ちゃんぽん」だけがちゃんぽんはではない ~ 食べておきたいちゃんぽん!!
・長崎【食べるミルクセーキ】を絶対に食べてみてほしい~【カフェ&バー ウミノ】のおすすめメニュー、料金、アクセス情報など
・【かき氷】を食べるならモリチク[MORICHIKU]~熊本で話題沸騰、期間限定シェイブアイス
【スシロー】で長い待ち時間を回避する方法~アプリ予約方法、チェックイン、メリットやおすすめメニューをご紹介を最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメントを残す