行楽の秋。
お弁当を持って、美味しいものと一緒に自然を満喫したくなる素敵な季節ですよね。
秋の自然観光で思い浮かべるものの一つに「秋桜(こすもす)」があります。
ピンク、白、オレンジ、色とりどりの秋桜畑を楽しみたいな~と考えている方も多いのでは?
熊本市近郊、秋桜が鑑賞できて、動物とも触れ合える施設をご存じでしょうか?
「ここなら子供も大人も楽しめる!!」
らくのうマザーズ阿蘇ミルク牧場と熊本市動植物園をご紹介いたします。
関連記事:吹上(ふきあげ)コスモス畑に咲く1.000万本の秋桜~美的センスを磨く魅力やアクセス方法、開花状況について
スポンサーリンク
目次 Contents
らくのうマザーズ阿蘇ミルク牧場
あそミルク牧場は、たくさんの動物と触れ合うことができる場所として、多くの親子から大人気の施設でもありますよね。
牧場ですから、牛、馬、羊、豚、山羊たちがの~んびりと過ごしています。
また、そのほかにも牧羊犬としてわんちゃんたちもいますし、モルモットなどの小動物もいますよ。
子供達に人気の理由は、直接動物たちと触れ合うことができるからです。٩( ‘ω’ )و
普通は、牧場に行っても実際に動物に触れることができませんが、あそミルク牧場の「動物ふれあい広場」では、動物たちに餌をあげたり、抱っこしたり、記念撮影をすることができます。
動物好きの親子にはたまらない広場ですよね!!
阿蘇ミルク牧場の牛舎
ミルク牧場と言うくらいですから、もちろん牛舎があるわけですが・・d( ̄  ̄)
あそミルク牧場の牛舎には、ジャージー牛・ホルスタイン牛・ガンジー牛・ブラウンスイス牛・エアシャー牛の5種類もの牛さんがいます。
これだけの品種が揃っているのは、日本国内でも珍しいことなのだとか・・。
そして、2018年、7月31日・8月1日には、ホルスタイン種の赤ちゃんが生まれています。
「さおりちゃん」と「ガーネットちゃん」
牛舎見学だけでも、お得感ありますよね。(*≧∀≦*)
阿蘇ミルク牧場の美味しい牛乳から作られたソフトクリームも人気!!
阿蘇ミルク牧場のソフトクリームおーいしぃ(自転車を漕ぎながらソフトクリームを舐める神浜コウジのように) pic.twitter.com/kPBdtLzGJ8
— 🍄🍄🍄 (@uranozakinokoa) 2018年3月9日
ソフトクリームは入園してすぐのところにある売り場でお値段350円。
動物ふれあい広場近くだと、ミニサイズとして200円でも購入可能です。
また、牧場内のレストラン「マザーズキッチン」でも食べることができます。
阿蘇ミルク牧場では、パン、ケーキを作ったり、農作物を収穫できる体験メニューや、体験学習などもたくさん開催されています。
ただ遊びに行くだけではなく、様々な体験をすることで子供にも、大人にも有意義な時間が過ごせる場所です。
1日かけて、自然いっぱいのらくのうマザーズ阿蘇ミルク牧場で過ごしてみるのも素敵ですよ。
コスモス畑
そんな自然あふれる阿蘇ミルク牧場には、約150万本のコスモスが咲き誇るコスモス畑があるのです。
お天気を選んでいけば、真っ青な空の下、阿蘇山をバッグに観るコスモスは最高の景色です。
空気も美味しい。٩( ‘ω’ )و
忙しい日々をしばし忘れて、大自然の中コスモスを鑑賞することで気持ちまで開放的になり、幸福感に包まれます。
コスモス見頃時期:10月上旬~中旬頃
本数:約150万本
参考までに:2017年10月9日のコスモス
今日は阿蘇ミルク牧場に来ております。( ´ ▽ ` )ノ
コスモスが、、、めっちゃ綺麗です!(∩´∀`∩)
酪農マザーズ感謝祭のため今日は入場料も無料です、イベントも盛りだくさんなので是非行ってみてくださいね!(*゚▽゚)ノ pic.twitter.com/QsShA2hgpb— クイッキング 熊本版 (@qui_kuma) 2015年10月10日
らくのうマザーズ阿蘇ミルク牧場詳細
所在地:熊本県阿蘇郡西原村河原3944-1
問い合わせ:096-292-2100
営業時間:10:00~17:00
定休日:12月30日までなし(冬期は要問合せ)
入場料:350円(3歳以上)
アクセス
*九州道益城熊本空港ICより30分
駐車場:1000台
割引チケット
当日、入場口でチケットを購入することができますが、事前にコンビニなどで購入しておくと、ちょっと割引になるのでおすすめですよ。٩( ‘ω’ )و
チケット販売店:ローソン・ファミリーマート・セブンイレブン
商品コード:0242443
料金:大人・小人 300円(通常350円)
3歳以上が有料、2歳以下は無料となります。
関連記事:【キリン花園】コスモス畑の魅力は?~見頃やアクセス方法(駐車場)、おすすめする理由など
熊本市動植物園
熊本市内にも動物と触れ合い、コスモスを鑑賞できる立派な施設があります。
熊本市民が子供の頃から慣れ親しんだ熊本動植物園です。
動物園というと・・、大人になるとともに縁遠くなりがちですが、植物園の花畑も素晴らしい景観ですよ。
2,200㎡の敷地に、15万本の秋桜(コスモス)を楽しむことができます。
本数的には少なめとも言えますが、その代わりに他のお花も鑑賞することができます。
同時期に楽しめる植物として「フヨウ」「ギンモクセイ」「キンモクセイ」「サルビア」「ジュウガツザクラ 」などがあります。
コスモス鑑賞だけではなく、秋の花を多様に楽しめる施設として動植物園をおすすめいたします。
また、この季節になると「秋桜まつり(コスモスまつり)」が開催されますので、その期間中に行くとイベントも開催されているので、より楽しめるのではないでしょうか?
(2019年の日程はまだ発表されていません。分かり次第、追加記載させていただきます。)
皆様も十分ご存じのように、動物園では動物と触れ合うこともでき、子供さんも大喜びですよね。
おじいちゃん、おばあちゃんと一緒にコスモス鑑賞を兼ねた動物園ピクニックなども計画できるでしょう。
レストラン、売店も設置されていますので、お弁当持参でなくとも心配は要りませんね!!
コスモス畑
コスモス見頃時期:10月上旬~中旬頃
本数:約15万本
場所:植物園の花畑
参考までに:2015年10月15日のコスモス
熊本市植物園のコスモス園は…
台風15号の被害で今年はまばら…
(´・ ・`)
それでも頑張って咲いてる花たちも♫#コスモス #熊本市植物園#ファインダー越し私の世界 pic.twitter.com/5ZGk5SNMOj— Te (@917Te) 2015年10月16日
熊本市動植物園詳細
所在地:熊本市東区健軍5-14-2
問い合わせ:096-368-5615(植物園) 096-368-4416(動物園)
営業時間:9:00~17:00
休園日:熊本地震により、平成29年2月25日~土・日・祝日のみ部分開園
入園料:大人・高校生 200円(中学生以下無料・中学生は学生証を忘れずに)
現在、熊本地震により部分開園となっています。
全面開園後は[大人・高校生 300円][小・中学生 100円][幼児 無料]となります。
アクセス
*市電利用の場合
「建軍行き」に乗車→「動植物園入口」下車して、徒歩10分
*バス利用の場合
・交通センターから動物園側(正門)へ
19番のりば 「秋津小楠記念会館(県庁経由)行」「若葉小学校(県庁経由)行」に乗車→「動植物園前」下車、徒歩2分(所要時間:約35分)
・交通センターから植物園側(西門)へ
19番のりば 「イオン熊本・城南・甲佐行」に乗車→「動植物園西口」下車、徒歩1分(所要時間:約35分)
*自家用車利用の場合
マップ
駐車場:1225台
平日 無料 / 土日祝日 軽・普通・中型自動車 200円 大型自動車 1.000円
土・日・祝日は混雑が予想されますので、公共交通機関の利用をおすすめいたします。
熊本市動植物園のマップ
現在、2016年の熊本地震により「正門」は閉鎖されています。
「西門」「南門」からの入園となりますので、地図をご確認ください。
なお、正門駐車場から西門へは通り抜けすることができます。

いかがですか?
熊本市近郊にも、素敵なコスモス畑があります。٩( ‘ω’ )و
子供さん連れだと長時間の移動も疲れてしまうものです。
そのデメリットもなく、動物との触れ合いも楽しみながら、美味しいものを食べて、ゆっくりとコスモス畑を鑑賞できるのはとても嬉しいですよね。
気持ちの良い季節、秋桜を観たり、紅葉を観たり、せっかくの秋晴れを家族全員で、楽しみたいものです。
らくのうマザーズ阿蘇ミルク牧場・熊本市動植物園「秋桜(コスモス)畑」の紹介でした。٩( ‘ω’ )و
・【スーパーワールド花火】長崎ハウステンボス~入場料や特別花火観覧チケットの販売、おすすめ鑑賞場所など
・秋月城(あきづきじょう)跡周辺の紅葉は「赤と黒」の美しさ~美しさの理由、アクセス方法や見頃、食事処のご紹介
・ディズニーハロウィーン2018~仮装についての注意点や大人向けコスチューム(衣装)など。
・ディズニーの「冬」を楽しむために ~ 絶対に忘れてはいけない必須事項!
子供と一緒に【秋桜(コスモス)鑑賞】~動物と触れ合いながら遊べるコスモス畑を最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメントを残す