玉名といえば、2019年NHK大河ドラマ「いだてん」の主人公「金栗四三・かなくりしそう」氏が生まれ育った場所。
そんな大河ドラマ「いだてん」を応援しようと、熊本県のPRマスコットキャラクターでもある「くまモン」が田んぼアートになりました。
広々とした田んぼに、ポンポンを持ったくまモンが浮き上がります。
10月下旬の稲刈りまでは、このくまモンの姿を見ることができますよ。٩( ‘ω’ )و
関連記事:【金栗四三】玉名出身のアスリート~【いだてん】熊本でのロケ地はどこ?
スポンサーリンク
目次 Contents
田んぼアートとは?
みなさんは「田んぼアート」の存在をご存じですか?
田んぼを大きなキャンバスに見立てて、巨大な絵や文字を描くプロジェクトのこと。
稲に着色するのではなく、色の異なる稲を植えることで素晴らしい作品が完成するのです。
現在、食用として栽培される稲、古代に栽培されていた古代米、そのほかに餅米や観賞用の稲を植えることで、緑色、黄緑色、濃紫、黄色、白色、橙色、赤色と多様な変化をつけることができるんですよ。
自然ってすごいですよね。٩( ‘ω’ )و
田んぼアートは、1993年に青森県南津軽郡田舎館村が、村おこしの一つとして始めたことがきっかけとなりました。
じわじわと日本全国に浸透、今では「全国田んぼアートサミット」も開催されているそうです。
これは、海外の観光客も深く興味を示すものでしょうね。(*≧∀≦*)
きっかけとなった田舎館村では、これまでに
- レオナルド・ダ・ヴィンチ「モナ・リザ」
- 喜多川歌麿「歌撰恋之部・深く忍恋」
- 恵比寿様・大黒様
- 弁慶と牛若丸
- 竹取物語
など、誰もが知る名作を田んぼアートとして手がけています。
くまモン田んぼアートin新玉名駅
そんな田んぼアートがJR玉名駅近くの田んぼに描かれているんです。
第6回目の今回は、いだてんの主人公となる名誉市民の金栗四三氏をアピール。
2018年7月14日、猛暑にも関わらず、新玉名駅北側水田に実行委員会、地元ボランティア、北陵高校の学生さんたちが田植えをされました。
玉名のみなさまの地元愛に感動いたします。(*≧∀≦*)
玉名荒尾地区で唯一農業関連の学科を持つ県立の高等学校であることから、学校の年間行事に「田んぼアート」が含まれているようです。
田んぼアート同好会まで設立されており、このような学生さんにとってはとても貴重な体験となりますね。
ポンポンを持ったくまモンの横に浮かび上がる「いだてん」の文字は、40アールの水田に、葉の色や背丈の異なる4種類の稲を植えてデザインされました。
玉名出身の金栗四三アピールのため、玉名ボランティアのみなさまが一本一本植えた稲が、大きな大きな素晴らしい作品となりました。
10月下旬までに一度は観ておきたい田んぼアートですね!!
【くまもん】田んぼアートはどこに行けば?
「いだてん」くまモン応援 JR新玉名駅近くに田んぼアート https://t.co/kSCzbOM1Y5#ニュース #熊本日日新聞 #熊日 #熊本
— 熊本日日新聞社 (@KUMANICHIs) 2018年8月27日
田んぼアートは、新玉名駅下りホームから鑑賞できます。٩( ‘ω’ )و
開催期間:8月下旬~10月下旬
所在地:〒865-0005 熊本県玉名市玉名1229-3 [JR新玉名駅]
*熊本市内中心部から国道208号線をひたすら進むと [JR新玉名駅]に到着します。
(所要時間:約40~50分)
問い合わせ:観光ほっとプラザたまララ(新玉名駅)0968-57-9663
駅の入場料:中学生以上160円 / 小学生80円 / 未就学児無料
くまモンについて
2010年3月5日誕生!!
性別:男の子
身長:約200cm
体重:約100kg
今や、くまモンを知らない方は全国にもそういらっしゃらないはず。
2011年「ゆるキャラグランプリ」王者で、熊本県のPRマスコットキャラクターを務めています。
くまモン誕生は、2011年の九州新幹線全面開業へ向け、九州の中でも認知度の低い熊本県をRPするため「くまもとサプライズ」運動が提唱されました。
そこで「くまもとサプライズ」のロゴデザインを水野学氏に依頼されたのです。
水野氏は「熊本をPRするのに、ロゴだけでは弱い。もっと効果的にPRできる方法はないのだろうか?」と考えたそうです。
水野学(みずのまなぶ)さんについて
東京都生まれ・茅ヶ崎育ち。
慶應義塾大学環境情報学部特別招聘准教授も勤める日本のクリエイティブディレクター。
主な代表作品
・NTTドコモクレジットサービス「iD」「DCMX」のネーミング、広告、ブランディング
・文具ブランド「STALOGY」トータルディレクション
・JR東日本「JRE POINT」ロゴ、広告
・宇多田ヒカル「SINGLE COLLECTION VOL.2」、「桜流し」アートワーク、広告
・ユニクロ「UT」広告キャンペーン
・国立新美術館「ゴッホ展」アートディレクション
・アディダス キャンペーン アートディレクション
ほんの一部ですが、世界に名だたる素晴らしい作品ばかりです。
くまモンの生みの親はすごかった・・。Σ(・□・;)
水野氏は多くの著書を出版されていますが、ご自分のセンスを磨きたいという方へ、オススメの一冊です。
たくさんの方のご尽力により、2010年3月、熊本県が日本国内各地でのPR活動に使用するキャッチコピー「くまもとサプライズ」とマスコットキャラクター「くまモン」を発表したのですね。٩( ‘ω’ )و
熊本県公式キャンペーンキャラクターマスコット「くまモン」の、コミカルで軽快な動き、神出鬼没な行動はたちまち注目を集めました。
他、ブログ・Twitter・Facebookなどのネットやラジオなどのメディアを積極的に活用した結果、そのPR効果は広告料換算で6億4千万円(2010年度)に上ったそうです。Σ(・□・;)
その後の、精力的な幅広いくまモンのPR活躍はみなさまもよくご存じでしょう。
熊本のうまかもんには、辛くておいしいものもたくさんあるモン!辛いモンば食べて、まだまだあつい日をみんなで乗り切るモン☆エイエイモーン! pic.twitter.com/e82nRE4Pu2
— くまモン【公式】 (@55_kumamon) 2018年8月27日
早上好☀️
中国に酷MA萌(くまモン)いたぁw
くまモンカフェ☕️っていうのがあって中国でも人気なんだなぁって思った!中国で日本のもの見たらなんか落ち着くんだよな😆
(しかしドラえもんとかはパチモンっぽいのも多いwww)#水コン #北京 pic.twitter.com/V0Ha9TnTEC— 松本季依🧀❤️水コンNo.1 (@mizucon2018_no1) 2018年8月23日
くまモンの活動により、全国でも熊本の認知度が急激に上昇しました。経済効果も大きいです!!
くまモンは、アイドル並みの人気を誇るマスコットキャラクターで、今では、熱烈な追っかけファンも存在するほどです。
ユニークなくまモングッズ
くまモン型のボトルウォーター。
可愛さにつられてついついポチッとな。(*≧∀≦*)

ベビー服としてくまモン登場。
ハロウィン仮装にも使えそうですよね。
カッターシューズまでくまモン?!
しかも、低価格での販売により人気殺到のようです。
バイクのヘルメットとしてもくまモン登場。
これはインパクトありますよね。でも、ベースが黒なので意外にいける。٩( ‘ω’ )و
タミヤさんからはこんなものまで?!
くまモンが乗ったRCカー、ボディに貼るステッカーまでオリジナルデザインです。
いかがですか?
探せば探すほど出てくる、出てくるユニークなくまモングッズたち。
くまモンが熊本に経済に大きく貢献していることは間違いありませんよね。٩( ‘ω’ )و
今回のJR玉名駅くまモンの田んぼアートでも、くまモンが大きな経済効果をもたらしてくれるのは確実でしょう。
偉大なくまモンを讃えながら、くまモンの田んぼアートを楽しんでいただきたいです。٩( ‘ω’ )و
・【橋本愛さん】映画オズモンドから大河ドラマまで幅広く注目を浴びる~デビューのきっかけは?
・黒木華(くろきはる)さん ~ 西郷どん三人目の妻「岩山糸」を演じるのは清純な実力派女優
・NHK 朝ドラ「半分、青い」ってどんなお話? 登場人物やキャストは誰? 主題歌は?
・NHK 朝ドラ2018後期 「まんぷく」ってどんなお話? 登場人物やキャストは?
・NHK朝ドラ2019前期「なつぞら」~あらすじや登場人物は?キャストも気になる!!
・NHK朝ドラ出演「中村雅俊」さん ~ かっこよくて優しいおじいちゃんが気になる!
・「おしりたんてい」がEテレに登場 ~ 知らないパパやママはププッと解決してください!!
田んぼアート~NHK大河ドラマいだてんを応援する【くまもん】が見られる場所はどこ?を最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメントを残す