みるくウサギファミリー、シマネコファミリー、クマファミリーといえば、シルバニアファミリーです。٩( ‘ω’ )و
今でもシルバニアファミリーは、子供達の大人気商品。
今は「ママ」になった女性も、小さい頃遊んでたな~という方、多いのではないでしょうか?
娘が生まれたら、集めたシルバニアファミリーはそのまま受け継いでもらうことができるので嬉しいですね。
そんなかわいいファミリーたちが暮らすかしいかえん シルバニアガーデンをご存じですか?
関連記事:クリスマスイルミネーションからLOVEイルミネーションまで~【福岡タワー】クリスマスツリー点灯時期やアクセス情報
スポンサーリンク
目次 Contents
かしいかえん シルバニアガーデン
福岡市にある「かしいかえん」は、子供から大人まで幅広くお花も楽しむことができる遊園地です。
もともとは、1938年に香椎(かしい)チューリップ園として開園されました。
花を中心とした特徴ある遊園地として親しまれてきた「かしいかえん」は、2009年に「かしいかえん シルバニアガーデン」として装い新たにオープンしたのです。
西日本では初めての、シルバニアファミリーの世界をテーマにした遊園地です。
福岡県のかしいかえんにある「シルバニアガーデン」では、春休みイベント「シルバニアファミリークイズラリー」を開催中!他にも楽しいイベント盛りだくさんだよ!https://t.co/cXsIRGU035#シルバニア #かしいかえん pic.twitter.com/7yLHOyuFdw
— シルバニアファミリー【公式】 (@SylvanianJP) 2016年3月29日
シルバニアガーデンほか、アトラクション・スーパーヒーローアスレチックランド NEO・フラワーガーデン・ブース道場・レジャープールなどの施設あり、家族連れや多くの子供たちで賑わってますよ。
シルバニアガーデン アトラクションは?
シルバニアコレクターの皆様は、一つは持っていらっしゃるであろう「赤い屋根のお家」シリーズ。
大きなお家、星空の見える灯台のお家、カーポートのある憧れのお家など、いくつあっても欲しくなるお家がいっぱいあるんですよね。
ガーデン入り口、フラワーアーチを抜けるとシルバニアの仲間たちが待っていてくれますよ!!
香椎花園 シルバニアガーデン pic.twitter.com/xpWkmXSPPo
— 교토오빠 (@Kyoto_oniichann) 2018年9月16日
*あかりの灯る大きなお家
入館料:200円(お一人)
シルバニアガーデンには、くるみリスファミリーが暮らす「あかりの灯る大きなお家」があります。
くるみリスの発明好きパパが考えた楽しい仕掛けもたくさん!!
実は、このお家、私たちも入ることができるんです。(*≧∀≦*)
そう、シルバニアガーデンでは、私たち人間も一緒に楽しむことができるのです。
*森の洋服屋さん
料金:400円(1着の料金で、お支払いは現金のみ)
洋服サイズ:90cm,110cm,130cm
さらに、ピンクの屋根が目印「森の洋服屋さん」ではお気に入りのドレスに着替えて写真を撮ることができます。
*森のようちえん
参加費(材料費):おとな 500円・こども 500円
シフォンイヌのお母さんが先生の「森のようちえん」では、工作などを楽しむことができる手作り教室が開催されています。
*シルバニアファミリーショー
場所:こもれび広場
平日 12:00~、土日祝 12:00~/15:00~
かわいいシルバニアファミリーと歌ったり、踊ったりできるショーも開催されています。
(土日祝日は混雑するため、少し早めにご着席くださいね。)
*シルバニア森のキッチン
ショコラウサギシェフのおいしい料理をおなかいっぱい楽しめるビュッフェ形式のレストランもあります。
【シルバニア森のキッチン】
もちろんキッズメニューもあるよ♡
— ♡キャラカフェ♡ (@kyara_cafe) 2018年9月21日
*ひだまり広場
ショコラウサギさん一家としばふのうえで、のんびりひとやすみできる場所。
かしいかえんシルバニアガーデンで検索 pic.twitter.com/h4DdaDYd5a
— 長谷川ミネット (@EROS_GF) 2018年6月5日
口コミレビュー
・シルバニアガーデンではありますが、ジェットコースターや観覧車、アスレチックのようなものなど乗り物も充実してます。
子どもは乳幼児から小学生ぐらいまでが楽しめるという印象。
庭園も綺麗に整備されておりベンチなど休憩できるスペースも多く、お弁当持参もできる。
お孫さんと一緒に散策できるそんな場所です。
香椎花園は由緒ある福岡の遊園地です。
その名のとおり、四季折々の花が咲き乱れ、小さなお子さん連れファミリーにぴったりのまったり型遊園地です
シルバニアガーデンも小さいお子さん連れにはぴったりと思います。
・子供がシルバニアファミリー大好きっ子の為、関西から訪問。
ドールハウスの実物大の家には正直驚き、その内部も忠実に再現されていた。
季節ごとに異なる花々が咲いているのも美しく感じた。
週末でありながら、空いており、遊園地のアトラクションに殆ど並ばずに乗ることができた。
園内には昔の西鉄電鉄車両も保存展示されており、感激した。
・低年齢のお子様には程よい大きさです。いろいろな子供向けのイベントも休日には開催されているので、それと合わせていくと良いです♪(プリキュアやヒーローものなど)
シルバニアファミリーも可愛くて、写真もけっこう撮れました。
全体的には、幼稚園~低学年向きです♪
関連記事:うみなかキャンドルナイト2018年~開催情報【海の中道海浜公園】の楽しみ方やアクセス情報など
かしいかえん詳細
開園時間:平日10:00~17:00 土日祝10:00~17:00
休園日:毎週木曜日
(月によって変わることがありますので、行く前にはご確認されてください。)
入園料
大人(中学生以上):1.000円
子ども:600円
シニア(65才以上):800円
(年齢を証明できるものが必要です。)
アトラクションは別料金となりますが、とってもリーズナブル価格です。
シルバニア森のキッチンはじめ、レストランでは多彩なメニューが揃っているので食事の心配もありません。
もちろん、お弁当持参でも大丈夫ですが、レストラン内および各アトラクション施設内には持ち込めませんのでご注意を!!
その他
*園内でクレジットカードは使える?
クレジットカードはトーマスステーションと森のマーケット、電子マネーは各ゲートとサービスセンターで利用できます。
*ベビーカー、車椅子のレンタルは?
車いすは無料、ベビーカーは有料ですが、レンタルできますよ。
*コインロッカーはある?
あります。(200円~)
お得な割引クーポンはある?
かしいかえんクーポン
「発売駅~天神駅往復」+「天神~かしいかえんバス往復」+「かしいかえん入園券」は、最大20%オフとなるクーポン券です。
西鉄天神大牟田線各駅で発売されていますので、利用をお勧めいたします。
前売り券購入
セブンチケットで前売り券購入できますが、割引はありません。
ただ、土日祝日などの混雑日は、入園時の混雑を回避できるので便利だと思います。
有効期限:発券日より3ヶ月
セブンコード:074-611
かしいかえんアクセス
所在地:〒813-0003 福岡市東区香住ヶ丘7丁目2-1
問い合わせ:092-681-1602
車の場合
*太宰府ICから約37分
*福岡ICから福岡都市高速4号粕屋線 → 福岡都市高速1号香椎線 経由で約13分
*都市高速香椎浜出口から約12分
駐車場(有料)
乗用車1,300台・バス20台収容
乗用車:600円
マイクロバス:1,000円
貸し切りバス:2,000円
電車の場合
西鉄電車(西鉄貝塚線)→ 「香椎花園前駅」から徒歩で約1分
バスの場合
西鉄バス
・天神中央郵便局前18Bのりばから 行き先番号23番 香椎花園行きのバスを利用(平土日)
・天神中央郵便局前18Bのりばから 行き先番号22N番 香椎花園南口行きのバスを利用(土日のみ)
シルバニアファミリーとは?
エポック社から発売されているドールハウスおよび人形のことで、、1985年に正式発売されました。
それまでエポック社では、女の子向けの玩具の開発と販売はされていませんでしたが、シルバニアファミリーは1985年冬の「ヒット商品番付」で第10位にランクインされるなど、エポック社の主力商品となったのです。
1986年以降は、アメリカ、カナダ、ヨーロッパなど海外でも販売され、コレクターからの人気を得ています。
2017年には、テレビ東京にて毎週土曜朝6時54分からの5分枠でテレビアニメ「シルバニアファミリー ミニストーリー」が放送されました。
なお、TOKYO MX(毎週水曜日19:55~)、テレビ神奈川(毎週土曜日8:25~)では、2019年10月より、「シルバニアファミリー ミニストーリー シーズン2」が放映されます。
・【スーパーワールド花火】長崎ハウステンボス~入場料や特別花火観覧チケットの販売、おすすめ鑑賞場所など
・【キリン花園】コスモス畑の魅力は?~見頃やアクセス方法(駐車場)、おすすめする理由など
・秋月城(あきづきじょう)跡周辺の紅葉は「赤と黒」の美しさ~美しさの理由、アクセス方法や見頃、食事処のご紹介
・【グリーン ビーン トゥ バー】のチョコレートが【福岡】で食べられる~気になるメニュー、お値段、アクセスなど
・RINGO「焼きたてカスタードアップルパイ」はリンゴ+カスタードクリーム+幸せ生地で作られていた!!
かしいかえん【シルバニアガーデン】にはどんなアトラクションが?~料金、割引クーポン、アクセス方法などを最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメントを残す