自分が「母親」になって、初めてわかる母の苦労。
眠くても、体調が優れなくても、多忙でも、家族の世話をしながらの毎日。
その大変さがわかるからこそ、母の日には心から「ありがとう」が言えます。
お花、スイーツ、ギフトセット、実用的な何か?
一年に一度「母の日」には、母親が笑顔で喜んでくれるプレゼントを贈りたいものですよね。
目次 Contents
母の日(ははのひ)
日頃の母の苦労を労り、母への感謝を表す日。
毎年「母の日」が近づくと、あちらこちらで赤いカーネーションを目にします。
ずっと疑問だったのですが、なぜ「母の日」は赤いカーネションをプレゼントするのでしょうか?
実は、ちゃんと理由があるんですよ。
赤いカーネーションを贈ることになった発祥はアメリカ。
時代が遡ること南北戦争時代、一人の神聖なキリスト教徒がいました。
スポンサーリンク
名前は「アン・ジャービスさん」
アンさんが住んでいたバージニア州ウェブスターは北軍・南軍が駐屯する地で、危険はもちろんのこと、衛生医療の発達も遅れ、両軍の兵士たちに、はしかやチフスか流行っていたのです。
そんな兵士を見兼ねたアンさんは、ボランティア団体として、北も南も関係なく、病気やケガで患う兵士たちのために手を差し伸べたのです。(勇気ある行動ですよね。)
それだけではなく、戦争が終わると平和活動、子供の脅威活動などを支援し続けました。
アンさんには、母を心から敬う「アンナ・ジャービス」という娘がいました。
アンナさんは、母親が亡くなったあと、尊敬して止まない、お母さんのための祝日を設ける運動を始めたのです。
アンナさんはアンさんが一番すきだったという花「白いカーネーション」を捧げました。
もともとは、生きているお母さんには赤色カーネーション、亡くなったお母さんには白いカーネーションを贈ることになってい他のだそうです。
それが、様々な社会事情により、今では全面的に赤いカーネーションになっていますよね。
日本では、1913年に初めて青山学院で、母の日礼拝が行われました。
アンナ・ジャービスさんからメッセージが届き、当時青山学院にいた女性宣教師たちの熱心な働きかけで、日本で「母の日」が定着していくきっかけとなったとされています。
母の日に贈るフラワーギフトには深い理由があったのです。
皆様は、ご存知でしたか?
母が喜ぶプレゼントって?
母の日の感謝はあくまでも「心」ですが、その心を何かカタチにして贈りたいと思いますよね。
母の日「プレゼントランキング」などを参考にはするものの、何かピンっとくるものがないのです。
自分の感謝の気持ちを形にすると、どんなものだろう?と真剣に考えながら、楽天インサイトさんが、2018年に行った「母の日に関する調査」の結果に興味深いものを見つけました。
*「母の日」にもらいたいプレゼント
第1位:母への感謝の言葉(手紙、カードなどを含む)30.1%
第2位:フラワーギフト 27.3%
第3位:食事(食事券含む)24.5%
第4位:スイーツ 17.5%
第5位:子どもと一緒に過ごす時間 16.8%
世の中の「母親」はこのように感じています。
何よりも子供からの気持ちた言葉が嬉しいのです。
決して「プレゼント=物」ではないということがわかりますよね。
自分が「母」となり、感じたこと。
母親という存在は、一年中フルで家族のために働いています。
食事の用意、家の掃除、洗濯、子供の行事参加、仕事など、幾つもの仕事をこなすのですよね。
女性って、ほんとにパワフルだと感じます。
でも、だからといって、いつも元気なわけではなく、全てを大好きでやっているわけでもない・・・。
家族を愛してるからこそ、自分の何かを犠牲にしてでも続けられるんですよね。
そうすると、贈り物の条件が絞られてくるのです。
スポンサーリンク
*母が休める
これが一番ですよね。
普段休める時がない母、しばしの間だけでもゆっくり休んで欲しい。
*気を使わない
実の母とは言え、あまり高価なプレゼントをすると気がひけるもの。
母が気を使わずに受け取れる贈り物がベスト!
*笑顔になる
流行り物などをプレゼントすると「これどう使うの?」と困り顔になることがあります。
そうではなく、みた途端に笑顔になれるものを選びたい。
*見た目が華やか
「母の日」とは言え、贈り物だと考えれば華やかに見えるものが良いですよね。
言うならインスタ映えするようなもの。
*元気になれる
多忙な母はいつも疲れているように見える。
そんな母の疲れを癒し、元気付けてくれるようなものを選びたい。
*皆で楽しめる
どの母親、いえ父親だって「品物」よりも顔を見せて欲しいと考えるもの。
贈り物を通して、家族みんなで楽しめ、楽しい時間が過ごせるものが良いですね。
*値段がわからないもの
コスメ、洋服などはお値段がバレがち。
たとえお安いものでも値段がわかりにくい贈り物が良いですね。(気を使わせないためにも)
こんな感じでしょうか?
このような条件を考慮すると、後に残る「物」も素敵ですが、皆で一緒に過ごせて、会話のある、美味しい食事をプレゼントするのが一番喜んでもらえそうではないですか?
作ってあげるのも良し。
外食に誘うのも良し。
家でお取り寄せをしても良し。
自分で作らない美味しい夕飯と家族がいれば、母親にとって最高の贈り物になるし、最高に喜んでもらえる気がするのです。
博多久松(はかたひさまつ)
皆さんは、福岡の博多久松さんをご存知でしょうか?
福岡を拠点に、年間100万食を超える食品を九州、福岡の自社工場や協力工場で製造してされている会社です。
「食」を中心とした独自のブランド商品をインターネットで通信販売をされています。
ですから、自分もこれまでに触れ合うことがなかったのです。
しかし、福岡に出かけた際に、博多久松さんお勧めのオードブルを食べるチャンスに恵まれたんですよね。
なんでも、このオードブルは2004年からインターネット販売されているそうですが、
・楽天市場 ショップ・オブ・ザ・イヤー2013 2014 グルメジャンル賞受賞
・楽天市場 ショップ・オブ・ザ・イヤー2015 2016 グルメジャンル大賞受賞
・楽天市場 グルメ大賞2006~2017 受賞(12年連続)
数々の賞を受賞されています。
それは、おいしいはず。٩( ‘ω’ )و
スイーツ好きの自分は、北海道チーズケーキブリュレとガトーショコラの美味しさに目がハート!!
その際に、博多久松さんから「母の日のプレゼントにいかがですか?」と言われたのです。
えっ?!母の日におせち?
いいかも?!
オードブルをプレゼントするという発想は、自分の中にはありませんでした。
博多久松さんのオードブルの特徴は、揚げ物が少なく手の込んだ料理が和洋中バランスよく詰め込まれていること。
だからといって、子供の食べるものが少ないか?というとそれも違います。
デザートまで入っていて、これがまた美味しいのです。٩( ‘ω’ )و
この手のオードブルって、正直「まあ、食べられる」といった印象なのですが、博多久松さんのオードブルは美味しかったです。(*≧∀≦*)
どのように届けられるの?
インターネット通販で、オードブルをどのように届けるのか?
鮮度も気になりますよね。
このオードブルは「冷凍」で届けられます。
・保存のために味付けや甘さを濃くする必要がないので、自然な味わいのまま。
・冷凍技術の進化により作りたての美味しさ・瑞々しさを封じ込められます。
・冷凍配送で高い安全性の保持が可能です。
・到着後に解凍せずに冷凍保存した場合、賞味期限が長いので食べる日時が選べます。
解凍方法
・冷蔵庫での解凍(5℃前後):約18時間~
・室内冷暗所での解凍 (5~10℃前後):約5時間~
解凍方法はいたって簡単なので、冷凍状態で贈ることもできるし、解凍して「母の日」に手渡しでプレゼントすることもできます。
母の日おせちプレミアム
博多久松さんには「母の日」の限定オードブルがあります。
まるで、自分の条件を全て受け入れてくれたかのようなオードブル料理なんですよね。
さらに嬉しいのは「母の日パッケージ7大特典」として
・厳選スイーツ入り
・全国無料配送
・母の日特別仕様パッケージ
・原材料・アレルギー表示
・到着日時指定可能
・メッセージ台紙付き
・カーネーションが一輪添えられる
カーネーションや、メッセージ台紙が特典ということは、母が喜んでくれる贈り物として申し分ないです。

2~3人前サイズの内容
重箱サイズ:32.5cm×19.1cm
肉料理
*鶏のチーズ焼き
鶏のジューシーな味わいとチーズのまろやかな旨味が絶妙にマッチしています。
*ベーコンチーズドッグ
豚肉、鶏肉を丁寧に練り上げ、北海道の牛乳を使った深いコクのチーズを包みスモークされています。
*鶏の炭火焼
食べ応えのある香ばしい炭火焼
*鶏てまり串
鶏肉の肉団子はとても食べやすく味も抜群。
*砂肝の塩焼
コリコリ・サクサクな食感が癖になりそうです。
*リオナソーセージ
豚肉、鶏肉が使われており、彩り野菜、スパイスで風味良いソーセージです。
*ペッパーボロニア
香辛料の効いたボロニアソーセージはビールにも合います。
*生ハムローズ
旨味のあるしっとりとしたソフトな生ハムです。
*セサミドライソーセージ
豚肉が使われたドライソーセージです。
魚介料理
*海老のマリネ
エビを生きたままボイルし、オリーブオイルとブラックペッパーで味付けした玉ねぎとマリネされています。
*イトヨリのフレンチマリネ
彩り野菜とともにフレンチマスタードで風味良く仕上がったマリネです。
*海鮮サラダ
海老、イカ、クリスピーな魚卵がたっぷり、青海苔を加えた磯風味漂うサラダです。
*黄金てまり串
かぼちゃ、トウモロコシを使用した魚肉の肉団子です。
*チーズ入り焼き蒲鉾
チーズと蒲鉾は意外に相性バッチリなんです。
*サーモンローズ
塩、砂糖のみでスモークされています。
*銀ヒラス博多たまり漬け
地元福岡の醤油を使って、甘く味付けされています。
*鮪の金胡麻角煮
鮪を甘辛く炊き上げ、香ばしい金胡麻で仕上げられています。
惣菜・その他
*だし巻き卵
ほのかに甘い味付けになっています。
*メープル胡桃
カナダ産のメープルシロップで深みのある甘さに仕上がっています。
*カシューナッツの飴炊き
カリッとした食感が楽しく、病みつきになる味。
スイーツ
*タルトアプリコット
新鮮なあんず、タルト生地にはフレッシュバターとアーモンドが合わさっています。
*バニラロール
しっとり、ふんわり、シンプルなバニラロールです。
*ガトーショコラ
クーベルチュールを贅沢に使用、重厚感のある風味です。
*北海道チーズケーキブリュレ
北海道産の牛乳を使用したクリームチーズが濃厚な味わい。
母の日おせちプレミアムの厳選スイーツは7大特典の一つというだけあって、とても美味しかったです。٩( ‘ω’ )و
スイーツ好きなお母さんには絶対に喜んでもらえますよ。(年齢を選ばないのも嬉しいですね。)
今のところ、割引クーポンなどの情報はありませんが「送料無料」となっていますので、クール便を使うことを考えると十分お得な気がします。
家族みんな食べてもいいし、お母さんが好きな時に解凍してもらってもいいし、食べる方法は数種類ありますよね。
たまには、少し変わった贈り物も良いのではないでしょうか?
今年の「母の日」も、大好きなお母さんに笑顔で喜んでいただけると良いですね。٩( ‘ω’ )و
・プレゼント選び | 彼女 上司 友人 全ての女性に喜んでもらえるプレゼントとは?
・子供へのクリスマスプレゼントは何にする? ~ 選び方や予算、おすすめなど
・【アマゾンギフト券 Eメールタイプ】の使い方、購入方法、注意点など~ギフト券って簡単で便利すぎる!!
・【シュガーバターの木】サクサク美味しいシリアルサンド~気になる種類やカロリー、購入方法など
・赤いサイロ|カーリング娘(ロコソラーレ)もぐもぐタイムのご用達銘菓が完売状態「こんな感じ!」
・RINGO「焼きたてカスタードアップルパイ」はリンゴ+カスタードクリーム+幸せ生地で作られていた!!
母が喜ぶ贈り物~話して、笑って、ゆっくり過ごせる【母の日おせち】がおすすめ!!を最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメントを残す