熊本交通センターは、県下一のバスターミナル。
一般バスはもとより、高速バスの発着所にもなっています。
バスターミナルに併設されたセンターコート、センターホテル、センタープラザは、1967年より多くの熊本県民や旅行者などに親しまれてきましたが、皆さまもご存じのように、2015年に閉業しました。
2019年9月14日、熊本桜町バスターミナル「サクラマチ クマモト」として新たに生まれ変わります。
目次 Contents
SAKURA MACHI Kumamoto(サクラマチ クマモト)
2014年より、交通センターを中心とした桜町地区市街地再開発事業が進められてきました。
老朽化したバスターミナルの再整備、
九州中央の拠点都市にふさわしい「くまもとの顔」となるべく、
桜町・花畑周辺地区の再開発にとりかかりました。
熊本で暮らす人々にとって、幼い頃から慣れ親しんだ交通センターがなくなって、周辺は寂しさ感じる場となっていましたが、5年の時を経て「サクラマチ クマモト」として新たな魅力いっぱいの街へ生まれ変わります。
スポンサーリンク
桜町再開発概要
所在地:熊本市中央区桜町3番13、14
敷地面積:30,266.83m²
延床面積:162,440m²
構造・規模
鉄骨造、一部鉄骨鉄筋コンクリート造
商業棟 地上5階/地下1階
住宅・ホテル棟 地上15階
商業施設:約148店舗
バスターミナル:9バース(4,300台/日)
公益施設(ホール):最大3,000人収容
ホテル:205室
分譲マンション:159戸
シネマコンプレックス:9スクリーン(1600席)
駐車台数:830台収容
完成予想図です。
バスターミナル
コンコースにより、導線が明確になり、熊本県外からの旅行者にもわかりやすいバスターミナルとなる上、バリアフリー対応ということで、老若男女問わず安心、安全なバスターミナルへと変わります。
MICE(熊本城ホール)
MICE施設の誕生は「九州中央の拠点都市」に相応しい施設だと考えます。
MICEとは
会議や全国規模の大会、学会などのコンベンション(Convention)
企業等の会議(Meeting)
企業等の行う報奨・研修旅行(Incentive Travel)
展示会・見本市、文化的催しなどのイベント(Event/Exhibition)
などを包括した新たな集客施策の枠組みを指す言葉です。
1F:イベント・展示ホール(約1800㎡/3分割にして利用可能)
2F:国際会議ホール兼多目的ホール(約1000㎡/2分割して利用可能)
3F:大小会議室(約2000㎡/60~520㎡ 13室)
4~7F:メインホール(固定席2300席/仮設座席700席追加可能・3000人収容可能)
MICE施設が完成することで
3000~5000人規模の学会が可能になる
3000人規模の式典や大会が可能になる
2000人規模のツアーコンサートが可能になる
様々なイベントが可能になる
など、多くのメリットが生まれ、熊本の発展にも大きく繋がっていきます。
ホテルトラスティプレミア熊本
2019年10月開業予定
総合リゾート企業グループのリゾートトラストグループは、ホテルレストラン事業、ゴルフ事業、メディカル事業、シニアライフ事業、ビューティ事業など多岐にわたる事業を展開されています。
客室数:205室(ダブル100室 / ツイン103室 / スイート2室)
マンション ザ・熊本ガーデンズ
2019年(平成31年)7月完成予定
総戸数:159戸
(1LDKから4LDKまで多彩なプランバリエーション)
構造、建物階数:S一部SRC(鉄骨一部鉄骨鉄筋コンクリート)、地下1階付15階建
敷地の権利形態:所有権の共有
売主:株式会社マリモさん
プレミアムフロアは、1億800万~1億6200万という高級マンションです。٩( ‘ω’ )و
商業施設(テナント)
多様な利用者ニーズに対して「衣・食・住・遊・知・健」の幅広いトータルなライフスタイルを提案!!
*B1F
多彩な食ライフを提案
毎日の食ライフを支える、スーパーマーケット、デリ&スイーツが集合します。
熊本ならではの専門店も軒を連ね、五感が刺激される県下最大級のにぎやかな食品ゾーンを中心にしたフロアです。
*1F
高感度な都市型ライフスタイルを提案
センシティヴで洗練された提案型のテナントが顔を揃え、新しい熊本ライフスタイルを発見できるフロアです。
都市生活者にふさわしいファッション、雑貨などのアイテムが揃います。
*2F
ここから発信する「旬な熊本」
国内外からのすべての来街者に高い利便性を提供するコンコースフロアです。
公益施設(ホール)やホテルなど各機能のエントランスにふさわしい「熊本ブランド」が発信されます。
*3F
様々な「自分スタイル」をサポート
大人世代のオン・オフをサポートするアクティブライフスタイルが展開されます。
こだわり心を潤す専門店、ビジネスパーソンからファミリー、シニア、カップルまで幅広い層に対応しています。
*4F
自分磨きの空間
熊本の街中を見渡せる特別感のある環境で、自分磨きを追求するゾーンです。
最新のシネマコンプレックスで特別な時間が提供されます。
*屋上
建物を最大限に活用して、屋上には広場・庭園が完成します。
新たな憩いの場として、多くの人で賑わいそうですね。
スポンサーリンク
SAKURA MACHI Kumamotoオープン日
ついに決定しました!!
*グランドオープン:2019年9月14日(土)10:00~
*熊本桜町バスターミナル:2019 年9月11日(水)/ 始発便から運行されます。
*サクラマチ熊本駐車場:2019 年9月11日(水) / 一般車両受け入れ開始
出店テナント
*H&M SAKURA MACHI Kumamoto店
ご家族の皆様にお楽しみいただける、スウェーデン発のファッションブランド。
*モンベル
アウトドアブランド「モンベル」製品を中心に アウトドアに必要な各種アイテムが揃う「モンベルストア」
*スタジオアリス
お子さまはもちろん、成人式、ご家族様の記念日に 最高の写真と思い出に残るひとときを提供。
*サックスバー
職人たちの揺るぎない思いが伝わる、 メイド・イン・ジャパンの鞄・小物を幅広く展開。
*HAPiNS(ハピンズ)
「ココロが求めるジブンらしさで囲まれたい」 「ジブンらしいものを贈りたい」 ホクホクする想いに寄り添う雑貨店。
*Hers her
ステーショナリーやバッグなど、オンからオフまで あなたを彩る素敵な“カワイイ”アイテムが見つかる。
*AMERICAN HORIC(アメリカン・ホリック)
大人の女性の毎日を軽やかで豊かにするブランド。スタイリッシュかつ自然体を楽しめるカジュアルスタイルを提案。
*カルディコーヒーファーム
こだわりのオリジナルコーヒー豆30種をはじめ、世界各国の珍しい食材や、ワインなどを所狭しと陳列。
*カフェモロゾフサクラマチ熊本店
モロゾフならではの多彩なデザートとともに、 くつろぎのカフェタイムを。
* auショップ SAKURA MACHI
携帯電話のことだけでなく、通信を通じて 便利で、より豊かになるライフスタイルを提案。
*ダイソー SAKURAMACHI Kumamoto店
“ワンコイン”で暮らしを豊かにできる、断然多い品揃え。
*中央コンタクトサクラマチ熊本店
全国160店舗。国内外主要メーカーのコンタクトレンズ関連製品を豊富に取り扱う専門店。
*Picasso Lilio 熊本桜町店
20代~30代のレディスシューズ・スニーカーのセレクトショップ。
*ハビタ
キレイにおしゃれに暮らす女性を応援する、 コスメ&ギフトのセレクトショップ。
*JINS SAKURA MACHI Kumamoto店
定番から最新トレンドまで、メガネ一式を 5,000円(税別)から取り揃える専門店。
*エステサロンKAREN
お子様でも脱毛できるフェイシャルやボディケアメニューも充実。ハイパースキン脱毛機メーカー直営サロン。
*コグマ
ベビー&キッズ服の専門店「コグマ」が提案する、カジュアルテイストの新ショップ。
*ラフィネ SAKURA MACHI熊本店
道具や器具は使用しない、オールハンドの施術を提供。ボディケアやリフレクソロジーなどのサービス、心地よい空間づくりで、心を込めたおもてなし。
*IPPUDO RAMEN EXPRESS
「本物の味をカジュアル&スタイリッシュに」がテーマの博多発祥とんこつラーメン店【一風堂】フードコート専門店。
*マジックミシン
お客様にスタッフがニーズを直接うかがい、「定番」ではない、最高のお直し方法を提案。
*フェスティバロ
鹿児島の直営農場で栽培した唐芋(からいも)を素材に特徴を生かした唐芋菓子を製造・販売。
*杉養蜂園 SAKURA MACHI Kumamoto
日本有数のみつばち飼育数を誇る蜂蜜専門店。季節毎に異なる蜂蜜や果汁入りはちみつが人気。
*シモカワ薬局
人の健康と美に貢献するという理念のもと、 「なくてはならない」存在に。
*阿蘇古じょう庵厨房
素材にこだわって作ったおいしい米飯・惣菜専門店。昔ながらの味をご自宅で。
*くまもと銀彩庵
「人と人とをつなぐ輪。心を灯す菓子づくり」。地域の食材にこだわった、肥後三彩・紫音などの創作和洋菓子を製造・販売。
*feal [ pie & tea stand ] 熊本のあか牛をメインとした本格パイ専門店。全国の有名百貨店で行列のできる美味しさ。
熊本初出店テナントは?
*B:MING LIFE STORE by BEAMS(ビーミング ライフストア by ビームス)
多彩なラインナップで、現代のファッションとライフスタイルを提案。
一枚目、ノワールのコードバンクリーム(ニュートラル)を購入、二枚目B:MING LIFE STORE by BEAMSで購入したベルギーリネンオープンカラーシャツ、三枚目、四枚目、昨日UPした画像よりも明らかに輝きが強いです。怪我の功名で見つけた磨き方ですが詳しくは今夜00:00に投稿されるブログをご覧下さい😊 pic.twitter.com/P7e4EEkr78
— hide508 (@hide508_s) 2019年4月17日
*ガトーフェスタ ハラダ サクラマチ熊本店
自慢のガトーラスク「グーテ・デ・ロワ」をはじめ、心をこめて作ったお菓子で、珠玉のひと時を。
今晩の独りオカパ…( ^ω^ )
ガトーフェスタハラダのラスク
これ上等で美味い…(*´-`)
広島のそごうで売ってた pic.twitter.com/3gy30TmqhI— 夜行 (@yakou2007) 2019年6月5日
*MAISON KAYSER/&COFFEE MAISON KAYSER
オリジナル発酵バターが香る焼きたてクロワッサンとベストマッチのコーヒーが楽しめるカフェ。
MAISON KAYSER
& COFFEE pic.twitter.com/wSpA5criUH— SusieBagel (@SusieBagel) 2018年3月30日
*PANDA EXPRESS
世界2000店舗以上を展開するカリフォルニア発の アメリカンチャイニーズレストラン。 日本国内5号店目。
米滞在中、娘が時折お世話になったPanda Express。
再現出来るかググると結構レシピが出回ってるのね。さて今夜はチャオメンに挑戦。 pic.twitter.com/dinizO3LFL— choco (@tetrapack_choco) 2019年5月31日
*Ivorish(アイボリッシュ)
東京渋谷で人気のフレンチトースト専門店。
でも、本店は九州福岡大名なんですよ。
【IVORISH】@渋谷
博多からやってきた渋谷にあるフレンチトーストの専門店♡
エッグベネティクトもフレンチトーストも美味しいです! pic.twitter.com/IP5AiCZGor— カフェ巡り♪ (@cafe_megu) 2019年4月7日
*辰杏珠
台湾タピオカドリンク専門「辰杏珠」
職人が台湾直伝の製法で作り上げた、燃え上がるようなサンゴ模様の黒糖バブルミルクは最高傑作!!
辰杏珠さんは九州初となります。
出典:辰杏珠 pic.twitter.com/AtTbD8QNmW
— とく食べ (@tokutabe) 2019年4月3日
*鼎’s by JIN DIN ROU
台湾で行列のできる小籠包専門店「京鼎樓」
リーズナブルに楽しめる点心類とともに「京鼎樓」の本格中華料理を楽しむことができます。
ランチもおすすめ。
三条柳馬場にある鼎’s(Din’s) by JIN DIN ROU 京都三条店は、台湾の有名小龍包店の系列店🌟独自に開発した肉汁たっぷり小龍包は自慢の逸品!
ランチは麺orご飯が選べ、デザートも付いているお得なセットメニュー✨ pic.twitter.com/XlbvEnFn6F— 京都コロン (@kyotocolon) 2018年11月20日
*フードウェイ
福岡、九州北部を中心に関東、東海エリアにも出店されたスーパーです。
交通センター(サクラマチ クマモト)利用者には嬉しいお店ですね。
休日出勤お疲れ土曜日✨
自宅でお刺身晩酌🐟🍶
新横浜のスーパー、フードウェイは品揃えも良いし、お魚も美味しくて好きだなぁ🤩
今日も一日お疲れ様でした✨
良い週末を🎶 pic.twitter.com/IOyeJwo4wT— DE Cover@oishii (@de_cover) 2018年10月20日
*misumi STORE
南九州唯一のApple専門店です。
MacやiPodをはじめ、アクセサリーなど関連商品の販売や、修理受付、各種サポートといった専門店で、アップルユーザーには嬉しい出店です。
南九州唯一のアップル製品専門店「misumi STORE」本日10時リニューアルオープンです!オープンセールは4/1まで!#Apple #OPSIA #オプシアミスミ pic.twitter.com/rZpfvcPYm9
— しげGカゴノフ@ #美舞 & #有佐 推し_official 💚 (@kakarotto0703) 2018年3月18日
*叙々苑
六本木で創業された、芸能人御用達といっても過言ではない焼肉店です。
サクラマチ クマモト店開業の際には、ぜひ食べておきたいですね。
叙々苑に行ってきました〜
肉肉肉♪#叙々苑#肉 pic.twitter.com/BRXhQSDrFk— soda (@my_freetime_) 2019年4月3日
*牛たん炭焼 利久
牛たん焼の本場、宮城 / 仙台が発祥の地。
今では全国に店舗を展開、インターネット販売なども行なわれています。
牛たん専門店は珍しいので大人気となりそうですね。
チェックインまだなので\(❁´∀`❁)ノ極み定食 もちろん肉増し(^ω^)ニコニコ (@ 牛たん炭焼 利久 花京院店 in 仙台市, 宮城県) https://t.co/xR9uVJ7EJb pic.twitter.com/59n5owPvuv
— ころころ (@korokoro5030) 2018年8月13日
*RHC Ron Herman
「ポジティブなエネルギーと笑顔にあふれたお店”」をコンセプトに、ファッション・スポーツ・アートにまつわるアメリカの今が詰まったわくわくする空間です。
“稲妻マーク”がシンボルの「ライトニングボルト」から新ライン登場。今シーズンはRHC Ron Herman限定で3月1日から順次販売https://t.co/YdJv23Zz2W pic.twitter.com/SGliXsOUwv
— FASHIONSNAP.COM (@fashionsnap) 2019年2月27日
*RHC CAFE
旬な食材をたっぷりと使ったボリュー ム満点のメニューが用意されています。
前から気になっていた RHC CAFE 行って来ました🍹
朝だけのモーニングセットを頂きました🍞
厚切りバタートーストにハチミツ、ブランド卵、めちゃ美味しかったです👍
チョコスコーンとバナナマフィンはテイクアウトしました🥧🍫#RHC pic.twitter.com/o2bC4X4jpt— ろこ (@ykn_mahalo) 2019年2月17日
*Creema STORE
ハンドメイドアプリ「Creema(クリーマ)」の人気クリエイターの作品が並びます。
2週間ごとに入れ替わる作品は見ごたえありますね。
#ハンドメイドアクセサリー #ハンドメイド #アクセサリー #お洒落好きな人と繋がりたい #ハンドメイド好きさんと繋がりたい #creema #creemastore pic.twitter.com/gWLjwPw3q7
— *Sunshine room* (@Sunshine_room) 2019年4月28日
*My Select Point by The Clock House
全国最大級の店舗数とネットワークを誇る、 安心と信頼の時計専門店チェーン。
*セイハ英語学院グローバルステーション
毎回のレッスンに外国人講師が生中継(オンライン)で登場。日本人講師とのレッスン、外国人講師とのトライで、効率的に学習。
*リアット!(Riat!)
プロの技術でお客さまの大切なお靴・バッグをメンテナンス。 住居などの合鍵や特殊な鍵など各種作製も相談OK。
SAKURA MACHI Kumamoto(サクラマチ クマモト)がオープンしたら行ってみたいお店ばかりですね。
熊本初出店テナントについては、情報が入り次第、追加していきたいと思います。
スポンサーリンク
アクセス
熊本市内のアクセスは、ほぼ全てが熊本桜町バスターミナル(交通センター)を経由しますので、公共機関でのアクセスはとても便利です。
*公共機関を使う
熊本桜町バスターミナル(交通センター)バスターミナル直結
JR熊本駅より車で約10分
熊本市電「花畑町」電停 徒歩3分
熊本市電「辛島町」電停 徒歩2分

熊本市電は均一運賃となっているので、電車での移動はおすすめです。
大人(中学生以上):170円
小人(6歳~小学6年生):90円
一日乗車券もあります。(大人 500円 / 小人 250円)
*車を使う
駐車場(料金)
830台収容の大駐車場があります。
有料駐車場であると考えられますが、駐車料金など詳細についてはわかり次第、追加記載させていただきます。
また、周辺には有料パーキングがたくさんありますので、他の駐車場を利用されるのも良いかと思います。
SAKURA MACHI Kumamoto(サクラマチ クマモト)オープン後は、桜町周辺の大混雑が予想されます。
交通規制情報はまだ発表されていませんが、そうなる可能性もあるでしょうね。
(現在、駐車場の割引やお得なクーポンなどの情報はありません。)
わかり次第、追加記載させていただきますが、おすすめのアクセス方法はやはり公共交通機関です。
バス、電車ともにSAKURA MACHI Kumamoto(サクラマチ クマモト)を経由しますので、ご利用になることをおすすめいたします。
サクラマチクマモトについてはこちらもご参照ください。
→ サクラマチクマモト オープン【混雑予想】いつがおすすめ?
→ サクラマチ熊本【辰杏珠・しんあんじゅ】タピオカメニューおすすめは?~値段も気になる!
オープンイベントは?
サクラマチくまもとのグランドオープン限定で、県内全路線バス・コミュニティバス4,099便を含む、市電など県下全域の交通機関が「すべて無料」となる「熊本県内バス・電車無料の日」が開催されます。
初めて耳にするイベント(?)ですが、商業施設のグランドオープン日に公共交通機関が終日無料になるというのは全国でも初めての試みなのだそうです。
800台以上が収容できる駐車場もありますが、「SAKURA MACHI Kumamoto(サクラマ チ クマモト)」グランドオープンの際は、ぜひバスや電車を利用されてみてはいかがでしょうか?
スポンサーリンク
・火の国まつり2018年の日程は?激混み交通渋滞を避けるアクセス方法は?
・2019年【熊本城の桜】開花時期、見頃はいつ頃?ライトアップはされるの?~約800本の桜が城を彩る!!
・【熊本市立熊本博物館】リニューアルオープンで何が変わるの?~入館料、見どころなど~イプシロン打ち上げPVについて
・熊本城の観光~お花見情報、桜の馬場城彩苑(じょうさいえん)やアクセス方法など
・【刀剣乱舞】熊本の名刀「同田貫正国」の観覧はできる?「 蛍丸」は?~実写映画1月18日公開、展覧会も開催!
・水前寺公園観光 ~ 成趣園ピックアップと周辺事情をご紹介!!
【SAKURA MACHI Kumamoto(サクラマチ クマモト)】オープンイベントはある? 交通状況は?~熊本初出店テナントにも注目!!を最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメントを残す