昨年は、2019年8月31日(土)、江津湖(えづこ)花火大会が開催されました。
2020年江津湖花火大会、当日の駐車場や混雑状況についてお伝えさせていただきます。
熊本復興祈念江津湖花火大会2020
新型コロナウイルス感染症の拡大防止及びご来場の皆様の健康を最優先するために、令和2年(2020年)度の江津湖花火大会を中止させていただきます。
公式サイトより
開催日時:2020年
開催時間:19:30~(予定)
開催場所:下江津湖周辺(水前寺江津湖公園広木地区)
打ち上げ数:10,130発
荒天の場合、翌9月1日に順延
スポンサーリンク
観覧場所
熊本市が推奨する観覧会場は以下の通りです。
・広木公園、動植物園南側遊歩道(13:00開場)
・動植物園植物ゾーン・西門、南門からの出入り(16:30開場)
・東部浄化センター(18:00開場)

シート等を敷いて座って観覧することができますが、多くの方が観覧できようシートの大きさは「1.8m×1.8mまで」となっていますので、お持ちの際にはご確認お願いします。
なお、動植物園内花火観覧エリアでは場所取りは行えませんのでご注意ください。
下江津湖周辺の駐車場
一番おすすめできる安心な駐車場は、シャトルバスが運行される「戸島ふれあい広場横」です。
ただし、予約が必要ですのでご確認くださいね。
スポンサーリンク
他、少しでも観覧会場に近い駐車場を利用したいという場合の有料駐車場をご紹介させていただきます。
徒歩約20分圏内
大人が歩いて20分ほどですので、子供さん連れの場合は30分程度考えておかれた方が良いでしょう。
また、広木公園から比較的近い駐車場ですので、広木公園遊歩道の開場時間前後にはいっぱいになる可能性があります。
近くの有料駐車場をご利用の場合は、早めに入庫されるのがおすすめです。
*健軍駐車場
所在地:〒862-0903 熊本県熊本市東区若葉3丁目1-7
収容台数:35台
100円/40分(8:00~20:00) 100円/60分(20:00~8:00)
*タイムズサンリブ健軍店
所在地: 〒862-0903 熊本県熊本市東区若葉1丁目44
収容台数:37台
200円/60分
*タイムズマルショク健軍店第2
所在地: 〒862-0903 熊本県熊本市東区若葉1丁目43
収容台数:23台
200円/60分(0:00~24:00)
*タイムズ健軍商店街
所在地: 〒862-0903 熊本県熊本市東区若葉1丁目33-15
収容台数:18台
100円/60分(8:00~20:00) 100円/120分(20:00~8:00)
*リパーク熊本若葉1丁目第2
所在地: 〒862-0903 熊本県熊本市東区若葉1丁目43-19
収容台数:9台
100円/40分(0:00~24:00)
*泉ヶ丘公園前パーキング
所在地:〒862-0908 熊本県熊本市東区新生2丁目37-13
収容台数:4台
100円/60分 (8:00~20:00 500円打ち切り)(20:00~8:00 400円打ち切り)
*リパーク熊本若葉1丁目
所在地:〒862-0903 熊本県熊本市東区若葉1丁目5-17
収容台数:11台
100円/60分(8:00~20:00) 100円/30分(20:00~8:00)
*まいどパーキング
所在地:〒862-0908 熊本県熊本市東区新生2丁目4
収容台数:30台
100円/60分(8:00~20:00) 100円/40分(20:00~8:00)
*健軍電停コインパーキング
所在地:〒862-0911 熊本県熊本市東区健軍3丁目49
収容台数:14台
100円/60分(8:00~20:00) 100円/90分(20:00~8:00)
*コインパーキング健軍町
所在地:〒862-0911 熊本県熊本市東区健軍3丁目49-1
収容台数:14台
100円/60分(8:00~20:00 最大500円) 100円/90分(20:00~8:00 最大400円)
*Car Field 健軍三丁目
所在地:〒862-0911 熊本県熊本市東区健軍3丁目49
収容台数:14台
100円/60分(8:00~20:00 最大400円) 100円/60分(20:00~8:00 最大300円)
スポンサーリンク
駐車が禁止されている場所
交通規制エリア、花岡山、立田山での花火観覧を目的とした車両進入は制限されています。
どうぞ、ご確認申し上げます。
混雑状況
状況としましては、「江津湖周辺」一帯がとても混雑している状態です。
車で移動される場合、遠回りでも江津湖から離れた道を経由されることをお勧めいたします。
会場の混雑状況としましては、広木公園(遊歩道)の開場待ちをされる方も少なくありません。
エリア的に、そう広い場所ではありませんのですぐに埋まってしまう可能性が高いです。
この場所からの観覧を希望される場合は、早めに行かれることをおすすめします。
また、近辺には駐車場がありませんし、シャトルバスの運行前となりますので、アクセス方法としては公共交通機関を利用するか、誰かに送迎をお願いするといった感じになるでしょう。
花火大会前の混雑は、開始時刻が近づくにつれ徐々に混雑具合が厳しくなっていくといった感じですが、終了後は10万人以上の観覧客が一斉に動き出します。
どのような状態になるか、ご想像できるかと存じます。
できれば、時間帯をずらして帰宅されることをおすすめします。
終了する前に会場を離れるか、終了後、しばらく経って移動するか?
このどちらかを選択することで、やや混雑から逃れることができるはずです。
これが、10万人以上の移動で可能な混雑回避方法だと考えます。
交通アクセス方法としてのおすすめは、公共交通機関の利用ですが、それぞれに事情もありますからね。
車でのアクセスを考えていらっしゃる方は、事故や怪我のないよう、十分気をつけてお出かけください。
駐車場情報がご参考になれば、幸いです。
スポンサーリンク
・【江津湖花火大会2019年】混雑回避シャトルバスの乗車方法、交通規制、おすすめスポットなど
・【SAKURA MACHI Kumamoto(サクラマチ クマモト)】オープンはいつ? イベントはある? 交通状況は?~熊本初出店テナントにも注目!!
・熊本【藤崎八旛宮秋季例大祭】2019年~5日間の日程、見所、おすすめの観覧場所、交通規制について
【江津湖花火大会2020】駐車場情報と混雑状況を解説!!を最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメントを残す