夏を代表する花の一つ「向日葵(ひまわり)」
太陽の動きにつれて、その方向を追うように花が回ることから「ひまわり」と名付けられたのは皆さんもご存知でしょうが、実際にそのような動きをするのは花が開く前(若い時期)だといいます。
ひまわりって、花が開いてしまうと東を向いたまま、ほとんど動かないんです。
それでも、ヒマワリの花を見るとなぜか元気が湧いてきて、前向きな気持ちにさせてくれますよね。
大好きな夏の花 ٩( ‘ω’ )و
皆さん、大きく開いたヒマワリが風車のまわり一面に咲き誇る場所を知っていますか?
佐倉ふるさと広場・風車のひまわりガーデンへ出かけてみませんか?
関連記事:小渡夢かけ風鈴(おどゆめかけふうりん) 2018年~風鈴が手作りできるイベントを見逃すな!!
スポンサーリンク
目次 Contents
佐倉ふるさと広場
千葉県佐倉市(さくら市)は、日本全国でも蘭学が盛んな藩でした。(江戸時代の話)
オランダ学といえば九州の長崎も有名ですが、「西の長崎」「東の佐倉」といわれるほどで、佐倉順天堂には医学を志ざす人たちから全国から集まりました。
佐倉順天堂は後に、医学部を中心に有名な「順天堂大学」へと発展していきます。
佐倉藩が、どれほど熱心に蘭学を取り入れていたかがわかりますよね。
その時代から、オランダとの交流が非常に盛んだったために佐倉日蘭協会というものが設立され、現在も尚、文化交流が続いているのです。
この流れから、オランダ風車がある「佐倉ふるさと広場」が設立されたんですね。
風車の仕組みや装置はオランダで製造され、オランダ人技師により建設されたといいますから、かなり本格的なオランダ風車となります。
風車を観るだけでも圧巻ですね!!
*オランダ風車「リーフデ」について
オランダ式風車の中を見学することも可能ですので、いかれた際にはぜひご覧になってください。
仕組みなどを知るのもなかなか興味深いですよ。
風車運転時間・風車内部見学時間
9:30~12:00 / 13:00~16:00
休館日は月曜日、および12月28日から1月6日の年末年始となります。
(強風などにより、風車の運転ができない場合もありますのでご了承ください。)
佐倉ふるさと広場・風車のひまわりガーデン
〒285-0861 千葉県佐倉市臼井田2714
佐倉ふるさと広場にある、色とりどりの花が咲くガーデンは来場者の心を和ませてくれます。
春にはチューリップフェスタ、秋にはコスモスまつりが開催されていますので、そちらもおすすめいたします。
そして、7月(夏)になりますと、風車のまわりには約1万5千本のひまわりが咲き誇る「風車のひまわりガーデン」が開催されます。
風車と青空をバッグに咲き誇るヒマワリガーデンの光景は、これまた圧巻です。
SNS映えすることは確実ですね ٩( ‘ω’ )و
まだ、ご覧になったことがない方は今年こそ絶対に行くべきです。
開催期間
2018年7月7日(土)~2018年7月22日(日)
入場料金:無料(割引クーポンなどの必要もなくコスパ良いのが嬉しいです٩( ‘ω’ )و)
問い合わせ先:佐倉市観光協会 ☎︎043-486-6000
イベント期間のポイント
*向日葵の摘み取りができます。
2本100円で持ち帰ることができますので、希望される方は花鋏(はなばさみ)、持ち帰り用のビニール袋を忘れないでくださいね!
*観光船印旛沼遊覧ができます。
今日は観光船運航しています。印旛沼からのんびり桜🌸見物はいかが? #佐倉 #観光船 #印旛沼 pic.twitter.com/FdtVHQSkFp
— 佐倉市観光協会 (@sakurashikankou) 2018年3月31日
印旛沼湖畔を遊覧しながら、向日葵の景色を楽しむことが可能です。
「ひまわり観賞」で遊覧船まで楽しめるなんて最高じゃないですか?
料金:大人1.000円 小人500円
運航予定日:土日、祝日
7月7日(土)・8日(日)・14日(土)~16日(月・祝)・21日(土)・22日(日)
運航予定時間
10:30~/11:00~/11:30~/13:00~/13:30~/14:00~/14:30~/15:00~
(天候によっては中止になることもありますのでご了承ください。)
*レンタサイクル
現地で自転車を借りて、のんびりサイクリングも楽しめます。
自転車の貸し出し(返却)は佐倉ふるさと広場・京成佐倉駅・JR佐倉駅・サンサンサイクル(京成臼井駅南口)の4箇所。
駅から現地までの移動手段としても使えるのが嬉しい ٩( ‘ω’ )و
料金:一台500円(電動アシスト自転車は1,000円)
9:00~16:00まで乗り放題です!!
*地元産牛乳を使用したソフトクリーム
3月にリニューアルしたばかりの施設内売店「佐蘭花」では、地元の野菜やお土産品がある他、佐倉産の牛乳を使ったソフトクリームが販売されています。
風車のひまわりガーデンにペットは連れてける?

わんちゃん、ねこちゃんを連れて行くことは可能ですよ。
ただし、まわりの方への配慮を十分に、必ずリードをつけての入場となります。
一緒にお出かけできる貴重な場所ですので、マナーをしっかり守って、ペットも飼い主さんも楽しい時間を過ごしたいですね。
風車のひまわりガーデンまでのアクセス方法
*自家用車でのアクセス
佐倉ICから国道296号線経由で約22分
駐車場は、印旛沼の湖畔に約200台分ほど設けられていますが、風車のひまわりガーデン専用駐車場ではないため、変わる可能性があります。
イベント開催中の土日、祝日は混雑することが考えられますので、出かける際はお早めにどうぞ!!
*公共機関でのアクセス
京成臼井駅から徒歩31分(レンタサイクルが利用できます。)
京成佐倉駅から徒歩44分(レンタサイクルが利用できます。)

「京成佐倉駅北口」から「ふるさと広場」までは佐倉市循環バスが運行されていますので、こちらを利用されると便利です。
乗車料:100円
循環バス時刻表はこちら
京成佐倉駅 | → | ふるさと広場 | → | 京成佐倉駅 |
8:35 | → | 8:43 | → | 8:55 |
11:05 | → | 11:13 | → | 11:25 |
13:45 | → | 13:53 | → | 14:05 |
16:30 | → | 16:38 | → | 16:50 |
2018年も佐倉ふるさと広場・風車のひまわりガーデンのヒマワリたちが見逃せませんね ٩( ‘ω’ )و
ご家族、お友達、大切な方との明るく前向きなひとときを、存分にお楽しみください。
ヒマワリの開花状況については、佐倉市観光協会さんのTwitterをチェックしていただければわかります。
・火の国まつり2018の日程は?激混み交通渋滞を避けるアクセス方法は?
・福岡【西日本大濠(おおほり)花火大会2018年】の日程やアクセス方法~混雑回避のためのおすすめ駐車場など
・玉名納涼花火大会 2018年 1万発の花火を見る失敗しない方法~無料駐車場8箇所と駅からのアクセス方法やトイレ場所など
・【立神峽(たてがみきょう)里地公園】お金をかけずに川遊びができる穴場スポット~アクセス方法や着替え場所・お得な宿泊までご紹介
【佐倉ふるさと広場・風車のひまわりガーデン】1万5千本のひまわりが夏の空に映える~アクセス方法やイベント ペット情報などを最後までお読みいただき、ありがとうございました。
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]