熊本市中央区桜町に誕生したサクラマチクマモトの商業施設は、149店舗。
その中には飲食店も多く含まれ、食事時間になると連日、多くの人で賑わっています。
地元民だけでなく、観光のいらっしゃる方もおすすめのランチ店など、気になるのではないでしょうか?
また、ランチ時の待ち時間も気になるところです。
目次 Contents
サクラマチクマモト ランチおすすめ10店
サクラマチクマモトの飲食店は、主にB1F・3Fに点在しています。
どちらにもオリジナル性の高い飲食店が集まっているため、一通りご覧になられることをオススメいたします。
今回、ご紹介させていただくランチは、あくまでも個人的お勧めであり、食の好みにより異なることをご了承ください。
スポンサーリンク
叙々苑:3F
熊本初の焼肉店ですね。
かの有名な叙々苑の焼肉はどのようなものなのか、ぜひ一度はご賞味いただきたいです。
叙々苑についてはこちらをお読みください。
>> 叙々苑【サクラマチ熊本】メニューや気になる料金〜ランチはあるの?
牛たん炭焼 利久:3F
牛たんと聞くだけで「うわ~っ」と感じます。
牛たんの本場「仙台」からやってきた、熊本初出店の牛たん専門店。
フードフェスなどにも度々登場しますよね。
「牛たん」をメインに様々な定食が用意されているので、満足できるランチになること間違いなし。お弁当のテイクアウトもできます。
ランチでいただくと少しお安くなります!!
牛たん極定食(ランチ):2,140円(税抜き)
海鮮天丼まきの:3F
天ぷら、天丼の専門店ってありそうで少ないんですよね。
海鮮天丼まきのさんも熊本初出店の飲食店です。
海鮮好きにはたまらないランチとなるでしょう。(お腹を空かせて食べてください。)
890円~という、とてもリーズナブルな価格でこのボリュームは魅力です。
築地食堂 源ちゃん:B1
東京豊洲市場より厳選したマグロ、九州各地全国の魚市場から仕入れた新鮮な季節のお魚が、かなりのリーズナブル価格で食べられます。
特にランチはお得に食べられるので、上記同様、海鮮好きにはたまらないお店ですよ。
鼎’s by JIN DIN ROU:3F
小籠包といえば台湾ですが、小籠包を中心とした本格中華をリーズナブル価格で楽しむことができます。
個人的に白ごまと辛みの効いた「担々麺(1.080円)」はお勧めですよ。٩( ‘ω’ )و
PANDA EXPRESS:B1
中華でありながらアメリカ発祥のファミリーレストラン。٩( ‘ω’ )و
興味湧きませんか?
全世界に1900店舗以上ありますが、熊本でもついに初出店されたチャイニーズレストランです。
メイン、ベース、サイドと分かれたユニークなメニュー設定になっていて、好みでチョイスできるのが魅力。テイクアウトもできます。٩( ‘ω’ )و
鰻屋 源八郎:B1F
サクラマチクマモトでウナギが食べれるとは❤︎
地元甲佐町の白旗山で養殖された新鮮なうなぎは、とても旨い!!
身はしっとり、旨味が濃縮されていて良い感じですよ。
「うなぎが食べたい!!」と思った時には、サクラマチクマモト地下1階へどうぞ。
熊本ラーメン 黒亭:B1F
ご当地グルメでもある黒亭さん。
観光客の方にお勧めしたいです。
熊本を代表する、創業62年のラーメン屋さんです。
熊本県民の皆様も、サクラマチ熊本の黒亭ラーメンをご賞味ください。
Ivorish(アイボリッシュ):B1
おしゃれなカフェランチが楽しみたい方には、Ivorish(アイボリッシュ)おすすめです。
熊本にはなかったフレンチトーストの専門店です。
スイーツ系もおすすめですし、持ち帰りフレンチトーストフィナンシェも濃厚で美味しいですよ。
RHC CAFE:1F
お店の前に行くと、パンのめちゃくちゃいい香りが漂ってきます。
パンだけ??ではなく、体に優しい食材のボリュームあるメニューが食べられます。
ちょっと贅沢に、お友達とのランチを楽しみたい方におすすめです。
このボリュームです。
飲食店の待ち時間は?
飲食店は「B1」「3F」に分かれてありますが、ランチ時はどちらも人、人、人でいっぱいです。
自分は平日にしか行かないのですが、それでも「こんなに多いの?」というくらいの人です。
人気店は、開店時間に行かなければ「待ち時間確実」だと考えておかれた方が良いでしょう。
12:00に飲食店街を通ると、20分待ち、40分待ち、長いところでは60分待ちとなっていました。
繰り返しますが「平日」です。
土日、混雑日となれば、もう少し待ち時間が長くなると考えられます。
サクラマチクマモトに入店したら、まずはご希望の飲食店の待ち状況を確認して、スケジュールを立てるか、あるいは開店時に食事を済ませてショッピングを楽しまれた方が良いと思います。
もうしばらくすると、混雑状況も落ち着いていくのでしょうか?(わかりませんね・・)
サクラマチクマモトは、観光客の方も多く訪れる場所なので観光シーズンでは、平日、土日、祝日共に混雑することが十分予想できます。
ランチを考えていらっしゃる方は、できるだけ早い時間に食事されることをお勧めいたします。
アクセス
熊本市内のアクセスは、ほぼ全てが熊本桜町バスターミナル(交通センター)を経由しますので、公共機関でのアクセスはとても便利です。
*公共機関を使う
熊本桜町バスターミナル(交通センター)バスターミナル直結
JR熊本駅より車で約10分
熊本市電「花畑町」電停 徒歩3分
熊本市電「辛島町」電停 徒歩2分

熊本市電は均一運賃となっているので、電車での移動はおすすめです。
大人(中学生以上):170円
小人(6歳~小学6年生):90円
一日乗車券もあります。(大人 500円 / 小人 250円)
*車を使う
駐車場(料金)
830台収容の大駐車場があります。
有料駐車場であると考えられますが、駐車料金など詳細についてはわかり次第、追加記載させていただきます。
また、周辺には有料パーキングがたくさんありますので、他の駐車場を利用されるのも良いかと思います。
スポンサーリンク
・サクラマチクマモト【駐車場】割引クーポンはある?~映画館利用者は特にお勧め!
・ サクラマチ熊本【辰杏珠・しんあんじゅ】タピオカメニューおすすめは?~値段も気になる!
・【SAKURA MACHI Kumamoto(サクラマチ クマモト)】オープンはいつ? イベントはある? 交通状況は?~熊本初出店テナントにも注目!!
・サクラマチ熊本【辰杏珠・しんあんじゅ】タピオカメニューおすすめは?~値段も気になる!
【サクラマチクマモト】ランチおすすめや飲食店待ち時間は?を最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメントを残す