2019年は空前のタピオカブームとなりましたが、熊本では2005年から学生を中心にタピオカが流行っていたんです。
皆さんご存じのタピキング(tapiking)だとは存じますが、
メニューやおすすめ、美味しい飲み方についてまとめてみました!!
目次 Contents
タピキングのメニューは?

・オレオ・ショコラ:640円
・オレオ・ミルクオーレ:640円
・ブラックサンダーカフェオレ:640円
・チョコバナナ:540円
・キャラメルオレ:540円
・ショコラ:540円
・つぶつぶいちご:540円
・ストロベリー:540円
・キャラメルプリン:670円
・ストロベリーレアチーズ:670円
・しらたま抹茶:670円
・クリスマスショコラ:670円
(月に一度、メニューが変わります。)
スポンサーリンク
タピキングおすすめメニューは?
メニュー表によりますと、
1位:さっぱりパイン
2位:オレオ・ショコラ
3位:キャラメルプリン
となっています。
しかし、個人的なおすすめタピオカはダントツで ヨーグル杏仁 です!!
↑こちら
もともと杏仁好きな自分ですが、タピオカに「杏仁」メニューがあるショップって意外にないんですよね。
なので、タピキングで注文するのは「ヨーグル杏仁」がダントツ多いです。
タピキングの特徴
タピオカって、黒パールのようなイメージがありませんか?
黒っぽいたまたま。
しかし、タピキングのタピオカはとってもカラフルなんですよね。


さらに、タピキングのタピオカはクールです・・・、どういう意味?
タピオカって一般的に生ぬるい温度ですが、タピキングのタピオカは冷たいんです。
これ、すごい特徴的ではないですか?
初めて飲んだ時には「いろんなかたさのタピオカが入っているんだな・・」って感じました。
そう、タピキングのタピオカが凍らせてあるため、飲んでいるうちに程よい柔らかさに変化していくんですね。
美味しい飲み方
ですから、タピキングのタピオカは自分の好みに合わせて、もちもち具合を選部ことができます。
すぐに飲めば、グミのようなタピオカが混ざっており、色々な食感が楽しめます。
時間をかけて飲めば、次第にもっちもち柔らかいタピオカになります。
時間軸も楽しむことができるタピオカなんですよ。
夏に飲むタピキングのタピオカドリンク
ちょっぴり凍った感を残しておくと、冷たくて良い!!
冬に飲むタピオカドリンク
おしゃべりをしながらゆ~ったり飲むことで、タピオカモッチモチになる!!
自分好みのタイミングを見つけることで、さらに美味しく味わうことができます。
タピキング本店(子飼店)
所在地:〒860-0851 熊本県熊本市中央区子飼本町7-14
営業時間:10:10~19:40
定休日:不定休
駐車場はありませんので、周辺のコインパーキングをご利用ください。
一番近い駐車場(建物横になります。)
*タイムパーク子飼本町
所在地:〒860-0851 熊本県熊本市中央区子飼本町6
40分100円(最高1200円/昼・800円/夜)
こちらも合わせてお読みください。
>> タピキング(tapiking)店舗一覧~タピオカが飲めるのはどこ?
まだ、タピキングのタピオカドリンクを飲んだことがないかたは、ぜひ、この辺りの飲み方も試して楽しんでいただきたいです。
タピキング(tapiking)さんは、熊本タピオカ店の老舗であり、大人気店です。
14年の歴史があるタピオカ店なので、学生さんから大人にまで楽しまれ、知られるタピオカドリンク店。(当時、学生だった方はすでにパパやママになられていますからね!)
スポンサーリンク
タピキング【熊本】メニュー一覧やおすすめは?~美味しい飲み方も!を最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメントを残す