2020年、年が明けるとすぐに現れる花粉症の症状。
体調に最も悩まされる時期とも言えますね・・。
今年、福岡でのスギ花粉は、いつからいつまで飛散するのでしょうか?
また、ピーク時はいつ?
気になる情報をまとめてみました。
2020年 スギ花粉情報
2020年、スギ花粉の飛散開始は例年並みになるとのこと。
今年の冬は暖かいので、スギ花粉の飛散が早まるのでは?と心配されているかたも多いのではないでしょうか?
2月になると、平年並みの気温に下がるそうで花粉飛散もいつも通りということになるようです。
毎年のことなのに、例年並みというのが今ひとつ「ピン!」ときませんよね!
例年並みとは、2月上旬頃です。
福岡でのスギ花粉飛散は?
tenki.jpさんの予想によりますと。
2020年2月10日
頃から花粉飛散が始まるそうですが、ちょっぴり嬉しい情報があります。
今年の福岡(九州)では、花粉飛散がいつもより少ないそうです。
2019年に比べると、かなり少ない予想が出されています。
過去10年の平均花粉飛散量と比較しても40%~70%程度の飛散量となる地域が多くなるとされています。
これは、花粉症(アレルギー)にとっては、とてもありがたい予想です。
スポンサーリンク
スギ花粉ピークはいつ?
↑クリックで拡大します。 画像元
*スギ花粉
2月上旬〜3月下旬頃
*ヒノキ花粉
3月上旬〜4月上旬
スギ+ヒノキ花粉トータルで2月上旬から2ヶ月間が花粉ピークだと考えられます。
例年より花粉飛散が少ないとはいえ、確実に症状は現れるでしょうから、早めの対策が必要ですね。
イネ科の花粉にもアレルギー症状のある方は、その後6月下旬頃まで辛い花粉と闘うことになりそうです。
あくまでもピークが2月上旬からということで、1月にも少量ではありますが確実に花粉が飛散しています。
「あれ?!」と感じたら、すぐに対策をされてくださいね!!
花粉が飛びやすい日は?
花粉の飛散ピーク時は、どこにいても花粉症の症状から免れないものですが、特に気をつけなければいけない日をご存じですか?
・晴天または曇天の日
・前の日に雨が降った日
・日中の最高気温が高めの日
・湿度が低く、乾燥した日
・強めの南風が吹いたあと、北風に変わった日
条件に当てはまる日は、特に注意したいものです。
天気予報や花粉飛散予報などで事前に確認し、対策をすることで少しでも症状が和らぐと良いですよね。
2月上旬、その少し前には毎日「花粉予報」のご確認をお勧めいたします!!
できる対策を万全に、辛い、花粉症の時期をどうにか乗り切りましょう。
おすすめ対策
花粉症の方は、様々な対策をされていると考えられますが、お部屋で飛散する「花粉」については、正直どうにもならない・・というのが現状です。
終日、着替えをするわけにもいきませんし、洗顔ばかりするわけにもいきません。
家の中でも花粉の恐怖があるわけです。
そこで、おすすめなのが終日「空気清浄機」を回すことなのですが。
花粉だけのために空気清浄機を購入するのは・・と毎年悩んでしまいますよね?
場所もとりますしね・・・。
レンタル料以外の費用は一切かかりません!【レンタル空気清浄機】

現在、レンタル式の空気清浄機があるのをご存じでしょうか?
必要な時期だけ、部屋に合わせて空気清浄機をレンタルすることができるんです。
・購入せずに新しい機材が利用できる
・フィルター交換費用が無料(送られてきます。)
・故障の保証があるので安心
・不要な時期は戻ることができる
・PM2.5にも対応している
空気清浄機を設置したい・・、でも費用が嵩むわ・・と悩んでいる方にはとてもおすすめです。
一度、試してみるのも悪くないですよ!
レンタル料以外の費用は一切かかりません!【レンタル空気清浄機】
辛い、辛い花粉症。
せめて、お家にいるときはリラックスして過ごしたいですよね。
我が家はペット対策を機にレンタルを利用してみたのですが、いつも最新の状態で使えるのが魅力です。
購入せずに常に新しい状態で使えるレンタル式の空気清浄機を利用されている方も多いようですね。
2020年のスギ花粉飛散情報、おすすめの対策法をお伝えさせていただきました。
花粉症の皆様の症状が少しでも緩和されますように。
スポンサーリンク
花粉情報2020【福岡】スギ飛散はいつからいつまで?ピークは?を最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメントを残す