キリンラガー、アサヒスーパードライ、エビスビール、サッポロ生ビール、お気に入りのビールがコンビニでも購入できてしまう今。
私が小さい頃は、酒好きの父が酒屋さんを巡り、好みのお酒を探していました。
ほんとに便利な世の中になった・・・と亡き父も思っていることでしょう。d( ̄  ̄)
私(cute)は、生まれて初めて【ビール券】というものをいただきました。
全国百貨店共通商品券、JCBギフトカード、イオンギフトカード、Amazonギフト券など、
現金に変わる商品券が豊富にありますが、どれを手にしても商品券、ギフト券というものは嬉しいもの。
大好きな買い物ができますからね。
うふふと一人にやけております。
しかし、【ビール券】なるものを初めて手にした自分は、その使い方がよくわかりませんでした。
ビールだけが買えるのか?
どんなお店で使えるのか?
お釣りはもらえるのか?
他のギフト券と同じ使い方なのか、疑問がいっぱいだったのです。
関連記事:クレジットカードを活用する?しない?~ JCBカードの期間限定「東京ディズニーリゾート®35周年記念カード」
スポンサーリンク
目次 Contents
ビール券

名前の通り、日本のビール商品券であり、日本の酒店協同組合「全国酒販協同組合連合会(全酒協)」が発行しているものです。
図書券、ギフト券は「○円」と金額が表示されているので使用もわかりやすいのに対し、ビール券は「びん 633ml 2本」「缶 350ml 2缶」などという表示がされています。
金額表示のギフト券に慣れている自分は

と謎が多かったので、同じように謎に悩んでいる方が多いのではないかしら?と思います。
ビール券左下の数字で金額がわかります。
いただいたビール券をじっくり見ると、何やら暗号のような数字があります。
A-20-0724
実は、この数字の下3桁が、ビール券の金額(額面)なんです。
「びん 633ml 2本」のビール券をでは、724円分のお買い物ができるということです。
ちなみに「缶 350ml 2缶」のビール券は494円分となっています。
ビール券が使えるお店は?
酒屋はもちろん、スーパー、コンビニ、ドラッグストア、ほとんどのお店で使用することができますよ。
確かに、金券であることは間違えありません。
スポンサーリンク
ビール券で買えるのはビールだけ?
ビール券と聞けば、購入できるものはビールだけだと考えるでしょう。
ネーミングがそのものてすものね。
でも、金券と考えればビール以外のお買い物もできるのかな?と密かな期待を抱いてしまいました。
その点については、数件の店舗にお電話で問い合わせてみました。
みなさまのお近くに同じお店があれば、ご参考にされてください。
店名 | 買えるもの | お釣り有無 |
サニーさん | 対象商品のみ | 無し |
夢マートさん | ビール・酒類 | 無し |
イオンさん | ビール・発泡酒 | 有 |
ゆめタウンさん | 対象商品のみ | 無 |
セブンイレブンさん | 全商品(タバコ、支払いは不可) | 無 |
ローソンさん | 対象商品のみ | 無 |
ファミリーマートさん | 対象商品のみ | 無 |
調べた結果、ビール券での買い物はほぼ「対象商品」のみでした。
自分が調べた中では、セブンイレブンさんだけが店内商品は、ビール以外でも購入できるとのことでした。
もちろん、ビール小瓶、ワインや日本酒でも額面の金額分は使えるということです。
ただし、タバコ、税金関係の支払いには使えませんのでご注意ください。
・・追記・・
セブンイレブンさんでの買い物についてですが、自分が行ったお店では「対象商品」を一品購入した上で、別商品にも適応するとのことでした。
セブンイレブンさんでもお店によって使い方が異なるようですので、お買い物の際にはレジにてご確認ください。
イオンさんでは、ビール、発泡酒を一本購入すれば、一緒に購入する差額分には使えるとのことでした。
さらに、イオンさんでは「お釣り」をいただくことが可能だということでした。
全国チェーンのお店の場合、店舗ごとに異なる可能性もあります。
コンビニも含め、使用前にレジで確認されることをおすすめいたします。
関連記事:セブンイレブン2018年【クッキーサンド ストロベリー】数量限定発売中~スイーツ好きにはおすすめ!!
スポンサーリンク
ビール券での買い物にお釣りはない
自分がこれまで使ってきたギフト券では、買い物額が満たない場合、おつりをいただくことができていました。
ギフト券やギフトカードを使う際には「おつりはいただけますか?」と必ず確認するようにしています。
出る、出ない、どちらにしても損するのは嫌ですからね!

ビール券はどうなのでしょう?
基本的には「お釣りはない」と考えておかれると良いです。
上記で問い合わせた中で「お釣り」が出るのは、イオンさんのみでした。
酒店協同組合では「お釣りを出すのは小売店の独自の判断」としているため、お店ごとに違うのです。
使用前に、確認されることをおすすめ致します。
ビール券での買い物では
・ビール券以上の金額にして追加金をする
・ビール券金額ギリギリで収めて、お釣りを諦める
の、どちらかが主力となりそうです。
ビール券を無駄にしたくない場合は、追加で手出しをした方が良いですよね。
スポンサーリンク
お得! ビール券でホテル宿泊ができる
驚くことに、ビール券をホテルの宿泊費に充てることもできるんです。
といっても、どのホテルにでも使える訳ではありません。
ビール券が使えるのは、リーズナブルなビジネスホテルとして全国的に知られている「東横イン」さんです。
ビール券を旅行まで貯めておくのも、一つの方法だと思います。
東横イン「金券キャンペーン」
東横インさんのご親切で、ビール券意外にも、使ってない金券を宿泊代に充てることができます。
- 商品券(全国百貨店共通商品券、カード会社ギフト券など)
- おこめ券・おこめギフト券
- 図書券
注意事項
・領収書は通常の料金同様に発行されます。・客室代(消費税含む)及びキャンセル料にのみ適用されます。
・VISAギフトカード(VJAギフトカード)は、客室代以外のVOD・レンタルパソコン・駐車場代などのお支払いにもご利用いただけます。
・東横INN公式ホームページ以外のサイトから予約された場合は、VISAギフトカードのみご利用できます。(他の金券はご利用できません)
・売掛等の精算にはご利用いただけません。
・釣り銭は出ませんのでご了承ください。
・上記の金券が使えるのは日本国内の東横INNに限ります。
・図書カードなどのプリペードカード・テレフォンカードはご利用いただけません。
・全国百貨店共通商品券のうち、「そごう」「NAKASAN(青森県)」「都城大丸(宮崎県)」「松屋(福岡県)」「大黒屋(福島県)」「松菱(静岡県)」「上野百貨店(栃木県)」「丸正(和歌山県)」「まるみつ百貨店(長野県)」各店発行のものはご利用いただけません。
・「銘柄限定」のビール券は、一部お取扱出来ないものがございます。
尚、有効期限13ヶ月以上のビール券が有効となりますので、くれぐれも期限にはご注意下さいね。
金券でお支払いの際には、東横インを予約される際に、一度お尋ねされることをおすすめ致します。
関連記事:ディズニー旅行にはおすすめの【前泊】そのメリットや過ごし方、おすすめホテルなど。
スポンサーリンク
ビール券には有効期限がある
という訳で、ビール券には有効期限があります。

自分がこれまで使用した金券やギフトカードには有効期限がないものばかりでしたが、ビール券には2005年(平成17年)10月発行より有効期限が設定されています。
当然、有効期限が終了した券は無効になりますので「あー、期限が切れて使えない」と残念な結果にならぬよう、手持ちのビール券使用期限を、必ずご確認下さいね。
ビール券の使い方まとめ
- 種類によって金額が異なる
- 基本はビール引き換えとなるギフト券
- お店によっては金券となる
- お釣りは出ない
- 東横インさんでは宿泊の支払いに有効
ということがわかりました。
お中元、お歳暮などで「ビール券」をいただく機会もあるかと思います。
自分のように初めてビール券を手にした方の参考になりましたら幸いです。
スポンサーリンク
・ディズニー オンラインギフト|かわいい ニモ&フレンズ・シーライダーデザイン登場!!
・2018年「敬老の日」は9月17日~その由来や年齢、贈り物についてなど。
【ビール券】の使い方は商品券と同じ?~金額や使えるお店を調べてみたらお得情報があったよ!!を最後までお読みいただき、ありがとうございました。
[…] […]