2020年2月28日(金)
福岡の小中学校では「新型コロナウィルス」の感染拡大防止により、3月2日(月)〜春休みに入るまでの休校が発表されました。
ほっとする気持ちとともに
卒業式はどうなるの?
仕事をしている保護者はどうすれば良いの?
と疑問を持ったので調べてみました。
福岡 卒業式はどうなる?
福岡市は2月28日、3月2日から春休みに入るまで市立の小中高校や特別支援学校の全225校を休校にすると発表した。
この休校期間には、小・中・高校ともに「卒業式」が予定されています。
卒業式はなくなるのでしょうか?
福岡では、卒業式の中止はないようですが、福岡県教育委員会からは以下の内容が告知されています。
県立の学校に対し、3月の卒業式に関して参加者の数を減らし実施時間を短縮するよう求めています。
保護者の参加は極力1人とするほか、卒業証書の授与を代表の生徒1人に限るなどして式典全体を30分程度で終えるように求めています。
また、福岡市の教育委員会は発熱や風邪の症状が出た児童や生徒について「出席停止」とするよう市立の小中高校などに通知を出しました。
公立校については学校の指示に従っての卒業式となりそうです。
感染拡大状況によっては中止になる可能性もあるので、今後、通学中の学校でご確認ください。
私立高校では、福岡市の沖学園高校や福岡第一高校で卒業式の中止が決定しています。
私立3高校が卒業式中止 福岡市内 卒業証書郵送も#西日本新聞https://t.co/Sda4hKYMul
— 西日本新聞web (@nishinippon_dsg) February 26, 2020
一生に一度の大切な卒業式、胸が痛みます。
休校中の子供たちは?
各校とも、3月に予定していた授業は、進学した後の新学期に実施されるとのこと。
市立中学に進学する小学6年は、中学で小6の内容を学ぶことになります。
修了式も中止予定のため、通知表の渡し方はこれから検討されるそうです。
スポンサーリンク
保護者不在の家庭は?
休校が1ヶ月以上続くことになると、各ご家庭で困ることも多く出てくるでしょう。
共働きの家庭などは、丸一日子供だけで過ごさせることになります。
今現在、頭を悩ませていらっしゃるのではないでしょうか?
共働きや1人親世帯に対応するため、放課後児童クラブ「留守家庭子ども会」が午前8時〜午後7時(土曜は午後6時)まで開設され、特例措置として事前登録のない児童も受け入れるということです。
「留守家庭子ども会」は、小学校139校に併設されており、通常は事前登録していなければ利用できませんが、臨時の利用登録も可能だそうです。
当日でも登録を受け付けるなど柔軟に対応していきたいとのこと。
保護者の勤務時間などで制限している入会要件も緩和されるようですので、詳細は学校からの連絡をお待ちください。
新型コロナウィルスに関する記事
>> マスクが買える店はどこ?【福岡】在庫、入荷情報、時系列まとめ!!
>> マスク売り切れ・在庫状況は?【熊本】現在、購入は可能なのでしょうか?
>> マスク販売状況【鹿児島】在庫や入荷情報、時系列まとめ!!
>> マスクなしで「咳」飛散を懸念?〜福岡地下鉄内での非常通報の詳細
>> 【新型コロナウイルス】福岡での感染情報は?〜アルコール消毒には意味がないの?
>> 熊本【新型コロナウィルス】感染詳細情報〜入院先の病院はどこ?
>> 熊本の学校(小中高校)新型コロナウィルスの影響は?〜休校、卒業式中止の可能性はある?
>>【ハウステンボス】新型コロナウィルスによる休園やイベント開催中止はある?
>> アルコール消毒スプレーは手作りできる〜新型コロナウィルス予防に知っておきたい!!
>> 【ダイヤモンドプリンセス】新型コロナウィルスで注目される客船が辿った航路は?
>> オーシャンドリーム号の寄港地は?新型コロナウィルスへの感染については?
スポンサーリンク
福岡の学校(小・中・高校)卒業式はどうなる?~休校中の子供たちは?を最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメントを残す