新型コロナウイルス感染拡大の影響により、様々なイベントが開催中止となっています。
2020年は東京オリンピックという大きなイベントが開催予定されているのですが、オリンピック開催についても大きな不安を抱きますよね。
3月26日(木)からスタート予定の「聖火リレー」の開催はどうなるのでしょうか?
聖火リレー開催中止はある?
2020年3月26日(木)、福島県をスタートして7月24日(金)まで47都道府県で聖火をつないで行くことが決定しています。
聖火リレーの詳しいスケジュールはこちらをご覧ください。
しかし、日本全国で新型ウイルスが猛威を奮っていること、
これからも拡大する恐れがあることなどから、開催についての不安を抱いてしまいます。
追記:3月24日(火)
安倍晋三首相と国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長が電話会談を行い、東京五輪を1年程度延期する方針で一致しました。
よって、福島・Jヴィレッジで26日にスタートする予定だった五輪の聖火リレーを中止することも発表。
今後、新たな日程を決め、改めて聖火リレーを行うということです。
誰もが東京オリンピックを楽しみにしていましたが、世界でのコロナウイルス感染状況を考えると、やむを得ない決定だと考えます。
残念です。
組織委員会は
聖火リレーは新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、
組織委員会が各都道府県の実行委員会と相談しながら、遅くとも実施日の1週間前までには実施する方法を判断し、必要に応じて一日の最後に行われるセレブレーション会場への観客の入場制限や、沿道での応援の自粛の協力を求める場合があるとしています。
現時点(3月6日)では、聖火リレー実施の最終的な有無は判断されておりません。
予定通り開催される場合
・聖火ランナーやスタッフなどには検温を実施
・聖火ランナー、観客も体調の悪い場合は参加しないこと
・手洗いやせきエチケットの徹底
・セレブレーション会場などには多くの人が集まることから消毒液を置く
上記のような対応がなされます。
また、状況に応じて一日の最後に行われるセレブレーション会場への観客の入場制限や、沿道での応援の自粛の協力を求める場合があるとしています。
3月26日(木)からの聖火リレーは開催の方向で進められていますが、今後の状況を見極めながら実施するということになるのでしょうか?
実施日の1週間前までには、何らかの発表があると考えられますので、わかり次第、記載させていただきます。
スポンサーリンク
東京オリンピックへの影響は?
東京五輪「中止や延期、議論されず」 IOCバッハ会長が強調https://t.co/snPYqYM7B4
→4日の理事会では、大会組織委員会がテレビ会議形式で参加し、日本側の感染症対策を報告した。森喜朗会長はバッハ氏が「7月24日の開会を確信している」と述べたことを明らかにした
— 産経ニュース (@Sankei_news) March 4, 2020
IOCは新型コロナウイルスの感染拡大を受け、3月3日〜4日に理事会を開催されました。
東京五輪への影響について協議されましたが、バッハ会長によりますと。
理事会では(東京五輪の)中止や延期について言及されなかった
ということです。
予定通り開催することに自信を示す理由について
「世界保健機関(WHO)を含めた専門家と連絡を取り合っているからだ」と指摘。
新型コロナウイルスの感染状況を評価した上で、現時点で東京五輪の開催は可能であるとの見方を示した。
現時点で、オリンピック中止はないことを強調されています。
過去、オリンピックは夏季・冬季含め、4回開催中止になっております。
1916年:ドイツ ベルリンオリンピック
1940年:日本 東京オリンピック
1940年:日本 札幌オリンピック
1944年:イタリア コルチナダンペッツォオリンピック
開催中止の理由は、4回とも「戦争」によるものでした。
新型ウイルス・パンデミックによるオリンピック開催中止はこれまでに一度もなかったのです。
過去に例がないからこそ、IOCも頭を悩ませているというのは否めませんし、これからのウイルス感染状況で判断することしかできないでしょうね・・。
いずれにしても、東京五輪開催についてはIOCの判断を待つということになります。
現時点で、聖火リレー・オリンピック開催100%とは言えませんが、一日も早くコロナウイルス感染が落ち着いて、東京オリンピックが無事に開催されることを願うばかりです。
アスリートの皆様も苦しい時間でしょうが、どうか皆で頑張って乗り越えたいですね。
スポンサーリンク
【聖火リレー】コロナウイルスによる開催中止?!~東京オリンピック2020の影響は?を最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメントを残す