東京のスーパー、コンビニなどでは「外出自粛要請」を受けたことから、食料品を買い込む人たちで大混乱を招いています。
大きな買い物袋を下げ、店から出てくる人でいっぱいですが、福岡でもこのような状況が起きるのでしょうか?
現在の様子を調べてみました。
外出自粛要請
2020年3月25日(水)
夜、東京都の小池百合子知事が「新型コロナウイルス」について緊急記者会見を開きました。
オーバーシュートが懸念される重要な局面だ。
平日は職種にもよるが仕事はできるだけ自宅で、夜間外出も控えてほしい。
また、今週末は急がない外出はぜひとも控えてほしい。
記者会見直後から、都内のスーパーには食料品を買い込む人たちが詰めかけました。
東京のスーパーが売り切れ状態!
今度はティッシュペーパーから食料品買い占めかよ。 pic.twitter.com/7gPQz8Y8LM— ✳️ Pecko (@pecko178) March 25, 2020
スーパーに来てみた。この時間で混んでる。初めて世の中の流れにのって買いに来てみた。そもそもいつもの「水」が無くなって買いたかったのだが。やはりつられて買ってしまう。。。
それはそうと、東京だけでなく世界から新コロナウィルスの脅威から脱却したい。 pic.twitter.com/6VUgJlFXR0— ACCHAN.M. (@acchan_fuji) March 25, 2020
都内スーパーでは食料争奪戦が始まった。(勿論紙類もほぼ売切)会計まで20分。小池都知事は未婚女性を否定するような事言うし、学歴詐称してるし公約ほぼ未達だし二期目やるな。東京出身でもなく東京を分かってないし分ろうともしてない。権力者にすり寄るコバンザメであり、ただの目立ちたがり屋。 pic.twitter.com/fvajdkTOTx
— ふみハチ (@FStock1010) March 25, 2020
25日夜の段階で、都内のスーパーはこのような状態に陥りました。
翌日、26日(木)も都内のスーパーでは、朝から長蛇の列ができています。
「生産が止まり、商品が全くなくなる状況は考えられない」との呼びかけがあるものの、
スーパーに駆け込む人
レジに並んで待つ人たち
買い物袋を抱えてスーパーから出てくる人
を見ると、冷静さに欠けてしまうという意見が飛び交っていました。
中央区の24時間営業スーパーでも、外出自粛要請を知って急きょ買い物に出たという女性(26)が夫と大きなバッグを2人で運んでいた。
女性は「これだけあれば1週間ぐらいは過ごせると思います」。
土日は家で過ごすという。
人の心情として、頭では状況理解できていても、
目の前で起きている光景に冷静さを失ってしまうということはあることですよね。
福岡では、現時点で「外出自粛要請」は発表されていません。
レジ待ち時間
多くの人が一度に食料品を買いに来れば、当然レジも混雑します。
行きつけのスーパーに行くと、今までに見たこともない長蛇の列。精算まで1時間じゃきかないくらいの人混み。
お店を5秒で出て、地域老舗の八百屋へ。レジ待ち時間0秒で精算完了して帰宅。
言葉選ばず言うと、あれはアホだわ。あんなところにいると、感染クラスターに巻き込まれてもおかしくない。
— SADA 2Futureanthem/中野定博 (@2futureanthem) March 26, 2020
子供の弁当用の食材やらやら買いに空いてそうなスーパー選んで行ったら激混み…。
レジには長蛇の列。
マスクしてない高齢者多くて、恐怖だった。
レジ待ちで前の人から間を開けて並んでたんだけど、私の後ろについた
爺さんが近くて本当いやだった。。#コロナのせい #コロナのせい— 🔰MISOZIしゅふ🦄 (@ZWDfwY2vV8zRFiq) March 26, 2020
朝、仕入れのためにスーパー行ったら、ものすごい混んでた。
レジ待ちが1列につき20人以上。
棚もほぼ、すっからかんだった。— 香魚 (@ayu_arg_615) March 26, 2020
上記のように、長蛇の列に待ち時間30分~1時間という店もあるようです。
人気アトラクションの待ち時間並み・・・・?!
それでも、不安にかられ長いレジ待ち時間を費やしてでも、食料のストックを購入してしまうのですよね。
スポンサーリンク
福岡の食料品在庫状況やレジ待ち時間は?
現時点では、東京都内のような激混み情報はありません。
レジ待ち時間も平常のようです。
しかし、全くないわけでもないのです。
東京都内での出来事を身近に感じてしまい、慌てて買い物に出かける方もいらっしゃるのだろうと想像します。
お買い物に行ったら、福岡なのに籠4個とか3個とか買っていく人が目立つ目立つ…。
東京で外出自粛だから?
それが普通の買い物!っていう人もいるだろうけど、普段買い物に行ってて、こんなに目に付くことはなかったから買いだめの人もいるよね。自粛って、必要な食料品買いに行くのは問題なくない?— シエル❁⃘*.゚Le petit bonheur (@petit_bonheur_1) March 26, 2020
スーパーがやばい💦4月、福岡から戻った後の状況が読めないから、ストックの無いコーンフレーク等は買ってきたけど、高齢者めっちゃ集って買いまくってる!近くで北海道の物産展ちいさくやってるところが無人でさ…横通るのが辛かったわ。
— たみーさん (@tam_tam_fuk) March 26, 2020
午前中にスーパー行ったらいつもよりお客さんが多くて、あれ?昨日の会見って東京のことだったよね?福岡じゃないよね?って考えちゃったよ。
— MYK (@iMYK_ja) March 26, 2020
当方地方住まいですが、TVやネットで東京の状況が流れた影響で、今朝の開店から30分で最寄りのスーパーのパスタや乾麺の棚は空っぽ、レジは長蛇の列だったそうです。
— 灰色狼@フリーチベット福岡 (@GreyWolf_Japan) March 26, 2020
東京にて外出自粛なのに福岡も人少なく感じるのは気のせい?
スーパーのカップ麺やお菓子もない。他の都市も外出を控えるムードですか?
ようやく活動し始めた矢先なのに— 白 (@white_gray_km) March 26, 2020
ニュース報道を見て
「あ、そんなこともあり得るから我が家もストックを作っておかなきゃ。」と感じる方も多いということですよね。
噂〜噂で広がり、ティッシュやトイレットペーパー売り切れのようになることも、十分想像できます。
買いだめ、買い占めではなく、2~3日分の必要な食糧を買い物するよう、注意が必要だと感じました。
皆が、1週間分の食料を買い溜めれば、当然在庫が切れますので、また当面「売り切れ」という状態を招きかねません。
食料品の買い物に行く際は、心がけておきたいですね。
2020年3月26日(木)13:00頃
現時点で、福岡の食料品店で在庫切れや長蛇の列、レジ待ち長時間といった情報はありませんでした。
しかし、外出自粛要請が広範囲になれば、福岡でも同じ状況があり得ることを考えておく必要はあるかと考えます。
繰り返しますが、買い溜め、買い占めではなく、数日中に必要な食料だけを買い物するように心がけましょう!!
福岡で、食料品在庫状況やレジ待ち時間の状況に変化があれば、追記させていただきます。
スポンサーリンク
【外出自粛要請】福岡の食料品在庫状況は?レジ待ち時間は?を最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメントを残す