新型コロナウイルスの感染拡大により、仕事や日常生活への影響が広がるなか、特別定額給付金の支給が決まりました。
福岡での給付金申請はいつから始まるのでしょうか?
また、その方法についても調べてみました。
目次 Contents
特別定額給付金
2020年、4月20日
「新型コロナウイルス感染症緊急経済対策」が閣議決定され、特別定額給付金(仮称)事業が実施されることになりました。
緊急事態宣言の下、人々が連帯して、一致団結し、見えざる敵との闘いという国難を克服しなければならないという状況の下、医療現場をはじめとして全国各地のあらゆる現場で取り組んでおられる方々への敬意と感謝の気持ちを持ち、簡素な仕組みで迅速かつ的確に家計への支援を行うものです。
外出自粛により「仕事ができない=仕事が減る=お給料が減る」ことが余儀なくされる自分たちにとって、生活するための貴重な給付金となります。
厳粛な気持ちで受け取りたいですね。
福岡 給付金の申請はいつから?
市区町村において決定(緊急経済対策の趣旨を踏まえ、可能な限り迅速な支給開始を目指すものとする)とされていますが、まだ日程が決まっていないようです。
現在,実施方法などを国が検討している段階であるため,市へお問い合わせいただいても制度の詳細などをお答えすることができません。
公式サイト
5月1日(金曜日)8:30~:マイナンバーカードを活用したオンライン申請受付が開始されます。
福岡 給付金の申請方法
特別定額給付金は、給付対象者一人につき「10万円」が支給されます。
スポンサーリンク
給付対象者は?
住民基本台帳に記録されている者(基準日:2020年4月27日)で、受給権者は世帯主となります。
申請方法は2種
・郵送申請
市区町村から受給権者宛てに郵送された申請書に振込先口座を記入し、振込先口座の確認書類と本人確認書類の写しとともに市区町村に郵送する。
このような申請書が郵送されてきます。
発送時期:5月15日(金)〜順次発送開始
振込時期:6月5日(金)〜順次振込開始
・オンライン申請(マイナンバーカード所持者が利用可能)
2020年5月1日(金)8:30より申請受付開始。
マイナンバーカードを所有する世帯主で、内閣府が提供する「マイナポータル」を利用できる方に限ります。
- 「マイナポータル」にアクセスする
- 必要事項(住所や対象者、振込先口座等)を入力する
- 振込先口座の確認書類をアップロード(電子署名により本人確認を実施し,本人確認書類は不要)にて電子申請
申請期限
申請期限:8月31日(月)
給付はいつ頃?
申請から2週間ほどで振り込まれるとのこと。
5月15日(金)より特別給付金申請書類の発送が始まっております。
仮に18日(月)に書類が返送到着したとしても、その2週間後の振り込みですから、6月1日(月)以降に振り込みされるということになります。
種類申請が正しく行われていれば、約2週間でご指定の口座に振り込まれますので、それまで待っていただくということですね。
スポンサーリンク
福岡【コロナ給付金】10万円の申請はいつから?書類や振り込み日は?を最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメントを残す