近年の九州で発生した自然災害では、防災対策の大切さを感じずにはいれません。
家庭用蓄電池(ポータブル蓄電池)もその一つです。
非常時には、家族や知人と密に連絡を取り合うことが求められますが、停電によって不可能になることが多いのです。
連絡が取れず、情報も入らず、被害は大きくなり、頭の中は真っ白になってしまいます。
災害非常時の冷静さを保つためにも、電力は必要なんですよね。
そこで、プライムスター ポータブル蓄電池についてまとめてみました。
目次 Contents
プライムスター ポータブル蓄電池の特徴

小型である
非常時の蓄電池ですから、誰が運ぶことになるかは想像もつきません。
必ずしも男性がいてくれるとは限りませんよね。
あまりに大きく、重い・・となると、動かすことができず「蓄電器」の意味をなさない可能性もあります。
PRIMESTAR ポータブル蓄電池は、とてもコンパクトです。
PRIMESTAR ポータブル蓄電池のサイズ | |
縦 | 28.4cm |
横 | 23.3cm |
奥行き | 14.8cm |
重さ | 5.3kg |

↑こちらの画像を見ていただければわかるように
女性でも(子供も)十分に持ち運びできるサイズに設計されています。
非常時、災害時には大切な条件だと考えます。
USB出力ポートが12口

災害時に一番困ったことは、「水がないこと」そして「スマホの充電ができないこと」でした。
普段からスマートフォンに頼る生活になりましたから、それが使えないとなると非常に厳しい状況に陥ります。(便利な毎日を過ごしているということですよね。)
- 家族や知人との連絡
- ニュース閲覧
- 県や市の公式サイト閲覧
- SNSでの近況情報
- ライトの役割も果たす
災害時、非常時にスマートフォンで役立つことって本当にたくさんあります。
しかし、それだけにバッテリーがすぐに減ってしまう。
緊急時には、予備バッテリーもあっという間になくなってしまいます。
PRIMESTAR ポータブル蓄電池は、防災非常用の蓄電池として設計されているので、緊急時に困らない配慮が組み込まれていますが、USB出力ポートが12口というのは、まさにそれですよね。
PRIMESTAR ポータブル蓄電池が一台あれば、家族、ご近所の方にUSB充電の提供ができます。
スマートフォン、タブレット、ノートパソコンや液晶テレビなど、家電、電子機器への不安が解消できます。
大容量リチウムイオンバッテリー
リチウムイオンバッテリーは、モバイル機器全般で多く利用さているバッテリーで、現代の生活には必須だといえます。
小型、軽量で高容量、かつ高い電圧を供給できるバッテリーです。
PRIMESTAR ポータブル蓄電池には、安全性の高いUL規格の電池が使われています。
どのくらいの充電が可能なのか、調べてみました。
スマートフォン | 約60回充電可能 |
ノートパソコン | 約20回充電可能 |
テレビ(32型) | 約5時間使用可能 |
LED電球 | 約100時間使用可能 |
携帯ラジオ | 約200台分充電可能 |
扇風機(44W) | 約8時間使用可能 |
大型600L型冷蔵庫 | 約4.6時間使用可能 |
災害時に最も利用頻度が高いのは、先ほどお伝えしたスマートフォンでしょう。
約60回の充電が可能というのは大きなメリットですね。
ソーラーパネル充電
PRIMESTAR ポータブル蓄電池が、災害時、非常時に親切なのは、ソーラーパネル充電に対応していること。
停電すれば、蓄電池そのものが充電できなくなります。
それは持っていても何の意味もありませんよね。
停電が長引いたり、避難生活が長引く際に、ソーラーパネルで充電できるというのはとても助かることです。(エコでもあります。)
いざという時、もしもの時のために考えて作られていることが理解できますね。
ソーラーパネル:約8時間
AC100V:約7時間
最優秀レジリエンス賞受賞
PRIMESTAR ポータブル蓄電池は、2019年「ジャパン・レジリエンス・アワード」で最優秀賞を受賞された商品です。
次世代に向けたレジリエンス社会構築へ向けて強靭な国づくり、地域づく利、人づくり、産業づくりに資する活動、技術開発、製品開発等に取り組んでいる先進的な企業・団体を評価、表彰する精度です。

UL規格:BBCV2.MH21015合格
TUV-PSEテスト合格
耐火性テスト合格
釘刺しテスト合格
安全性テスト確認済みの蓄電池です。
PRIMESTAR ポータブル蓄電池仕様 | |
入力 | AC100~240V/ソーラーパネル |
出力 | AC100V・USB |
蓄電容量 | 390Wh |
定格出力電力 | 300W |
使用環境条件 | 0~40℃ |
外形寸法 | W233×D148×H284(mm) |
質量 | 5.3kg |
予備充電時間 | AC100V:約7時間/ソーラーパネル:6~8時間 |
防水機能 | なし(雨天時の屋外など水のかかるところで使用しないでください) |
プライムスター ポータブル蓄電池のおすすめ点
・小型軽量で持ち運びしやすいこと
・ソーラーパネル充電に対応していること
・分散設置が可能なこと
・非常時、災害時対応に作られていること
上記でもご説明した通り、非常時に小型軽量であることは必須に近い条件。
男性がいなかったら?
子供だけが在宅していたとしたら?
高齢者のみの在宅だとしたら?
女性でも、子供でも簡単に持ち運びできることは大切な要素ですよね。
災害時には、電気が使えないから蓄電池が必要になるんですよね。
電気復旧までに数日かかることもあります。
そんな時、ソーラーパネルを利用して充電できることはとても心強いです。
いつ、充電が切れるだろう?
とドキドキしながら、スマホやラジオなどを使う必要がなくなりますよね。
2020年にはコロナ感染が拡大する中、避難生活を余儀なくされるという状況に陥りました。
PRIMESTAR ポータブル蓄電池は小型軽量化されているため、非常時の避難で分散して設置することができます。

小さく軽いからできることってありますよね。
地震、水害、風害、火災、感染被害などの避難生活を考慮されて作られた蓄電池。
九州のように災害が起きやすい地域で活躍することは間違いないでしょう。
プライムスター ポータブル蓄電池はどこで購入できる?
防災非常用蓄電池ナビで購入することができます。
防災非常用蓄電池ナビをお勧めする理由は、PRIMESTAR ポータブル蓄電池とソーラーパネルがセットになっているからです。
ポータブル蓄電池:159.800円(税込)
HUG400A専用ソーラーパネル:49.500円(税込)
合計金額:209.300円
防災非常用蓄電池ナビでは、セット価格199.800円(税込)で販売されています。

非常時、災害時に備えての購入であれば、ソーラーパネルも揃えておきたいですよね。
また、楽天でも購入することが可能です。
楽天では、残念ながらセット購入ができないため別々の注文となってしまいます。
それぞれに送料も必要となりますので、ご確認ください。
(楽天ポイントなどを利用されるには便利かと思います。)
他にチェックした家庭用蓄電器
*マルチインバーター + リチウムイオンバッテリーセット
本格的な蓄電器で安心できます。
・UPS機能内蔵(電気が遮断されても自動的にバッテリーから電源供給に切り替わりAC100Vでの電気を供給)
・バッテリー充電器内蔵(段は常にバッテリーを満充電の状態を保ち非常時の際に備える事ができる)
・純正弦波インバーター(家庭に流れて流れている電気と同じ波形の電気を供給されるため機器を選ばず利用できる)
*LACITA ポータブル電源 エナーボックス ENERBOX-SP
生活防水機能が付いています。
・防水機能あり(最高湿度98%に対応)
・本体電池大容量(120,000mAh(444Wh))
・コンパクト(303mm×134mm×184m/5kg)
・防災安全協会推奨(一般社団法人防災安全協会に認められた商品)
*ポータブル電源 VOLO 300W

アウトドアでも活躍します。
・超コンパクト(23x19x14cm/約2.95Kg)
・ソーラー充電に対応(ソーラーパネルは別売りです)
・出力ポート充実(8つの出力ポートあり)
2020年、コロナウイルスの拡大、令和2年7月豪雨の被害を受けて、家庭用蓄電池の常備を痛烈に感じます。
災害による非常時への備えを考え直す必要がありますね。
この記事を皆様の非常時対策参考にしていただければ幸いです。
プライムスター【ポータブル蓄電池】災害に備え販売店や特徴を徹底調査!を最後までお読みいただき、ありがとうございました。