今更・・と思われる方もいらっしゃるでしょうが、話題の「シェイブアイス」を食べてきました。٩( ‘ω’ )و
シェイブアイスとは夏の風物詩でもある「かき氷」のことですね。
日本ではかき氷という名称で親しまれていますが、ハワイでは「シェイブアイス」として親しまれているんです。
ハワイに行ったら「シェイブアイス」でしたが、今は日本国内でもシェイブアイスが食べれてしまうんですよ。
ジメジメ、ジリジリ湿度の高い日本の夏にシェイブアイスは癒しをもたらしてくれます。
スポンサーリンク
目次 Contents
シェイブアイスとは
繰り返しますが、一口で申しますと「かきごおり」です。
でも、私たちが小さい頃から口にしてきたかき氷とは、食感が少し違うんですね。
氷が綿のようにふわふわしています。
触れば崩れ落ちてしまいそうなふわふわ感。٩( ‘ω’ )و
一口、くちに入れた瞬間シェイアイスはふわーーっと溶けてなくなります。
ガリガリ、シャリシャリといった感覚が全くないのがシェイブアイスの特徴です。
ついでに言いますと、食べた感覚もなく、いくらでも食べれるのも特徴!!
かき氷との違いは、このふわふわ感といくらでも食べれてしまうことでしょうか・・?!
ハワイのご当地かき氷は恐ろしいほどの量を食べれてしまいますよ。
食べすぎに注意!! d( ̄  ̄)
モリチク[MORICHIKU]
ハワイ発祥のシェイブアイスが「熊本(くまもと)」で食べられるとのこと、ようやく行って参りました。
熊本といっても、市街地中心部のおしゃれなところにあるのではなく、甲佐町(こうさまち)の山の中にあるんですよ。
![【シェイブアイス】を食べるならモリチク[MORICHIKU]](https://i1.wp.com/liz-fun.com/wp-content/uploads/2018/07/mori03-min.jpg?resize=300%2C225&ssl=1)
なぜ、こんな辺鄙な場所に?
モリチク[MORICHIKU]さんは、「森田竹材店」という竹材業を中心に結納・正月飾り・雛人形・五月人形・鯉のぼりの販売や建込みを行っているお店です。
広い駐車場の横には、森田竹材店さんのお仕事が伝わる光景を目にすることができますよ。
![【シェイブアイス】を食べるならモリチク[MORICHIKU]](https://i1.wp.com/liz-fun.com/wp-content/uploads/2018/07/mori02-min.jpg?resize=300%2C156&ssl=1)
このお仕事がひと段落する夏、ご近所の方にかき氷を食べてもらおうと始めたことがきっかけで、ブームになったようです。
確かに、ご近所さんだけのかき氷店にしたら勿体ない。
モリチク[SHOP&CAFE]と書かれていますが、メニューは「かき氷」のみ、かき氷専門店です。
コーヒーや紅茶、軽食などはメニューにありませんのでご注意ください。
モリチク・メニュー
ミルク・抹茶・いちご・プリン・マンゴー・ヨーグルトの6種類が基本のシェーブになります。
氷そのものが6種類の味にわかれています。
![【シェイブアイス】を食べるならモリチク[MORICHIKU]](https://i2.wp.com/liz-fun.com/wp-content/uploads/2018/07/mori04-min.jpg?resize=267%2C300&ssl=1)
その上に、果実ソース、練乳、和スイーツだと白玉やきな粉、粒あんなど、お好みのトッピングをするというメニュー内容。
数の豊富さに正直、悩みます。迷います。☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
この迷いは「マツモトシェイブアイス」と同じですね。
今回は「イチゴシェーブ(イチゴ果実ソースかけ)+練乳」にしました。
![【シェイブアイス】を食べるならモリチク[MORICHIKU]](https://i1.wp.com/liz-fun.com/wp-content/uploads/2018/07/mori07-min.jpg?resize=300%2C222&ssl=1)
このボリュームです。
ふわふわ溶けるシェーブアイスに重みのあるイチゴ果実ソースがのっているため、器の外に漏れるんです。

これに練乳をプラス、かけるのですが、器の上が大盛りすぎて一回で全量は無理でした。
食べながら2回に分けて練乳をかけたのでした。٩( ‘ω’ )و
すごい量のかき氷だと思いませんか?


先ほども述べたように、くちに入れた瞬間シェイアイスはふわーーっと溶けてなくなるのがシェーブアイス。
このくらいの量は少食でも、平気で食べられるのです。
女性人気ナンバーワンメニューは「みるくシェーブ 白玉きな粉黒蜜」だそうです。
うんまっ(๑´ڡ`๑)♡#モリチク#シェーブかき氷#ミルクシェーブ白玉きな粉黒蜜#ふわっふわ pic.twitter.com/F12wp9MuHh
— まゆ汰くん@元ロアッソくんおねえさん (@mayuyun429) 2017年8月24日
関連記事:火の国まつり2018年の日程は?激混み交通渋滞を避けるアクセス方法は?
シェイブアイス料金
480円~680円まで、商品によって料金も様々です。
*トッピング料金
練乳・黒蜜・きな粉・シナモン・珈琲粉・抹茶粉・パチパチキャンディー:各50円
カラメルソース・チョコレートソース・キャラメルソース・抹茶ソース・粒あん・白玉5個:各100円
いちご・マンゴー・りんご・ブルーベリー(果実ソース):各180円
店内の様子
とても清潔感のある綺麗な店内です。
ハワイ発祥のシェイブアイスですので、ハワイ雑貨なども販売されていますよ。
この日はあいにくの雨でしたが、テラス席もあります。
モリチク[MORICHIKU]
861-4611熊本県上益城郡甲佐町船津1965-1
問い合わせ:096-234-3938
営業期間:5月~10月
営業時間:10:00~17:00
定休日:火曜日
店内は冷房が効いています。かき氷を食べると体が冷えますので寒がりな方はカーディガンなどを持っておかれると良いですよ!!
体が冷えてくると、せっかくのシェイブアイスをゆっくり楽しむことができませんからね!
アクセス方法
車で行かれるのは最良の方法だと思います。(山の中です。)
熊本市街地からのアクセス方法(車で約40分)
近隣の様子
甲佐大橋を渡ります。
道なりに進んでいくと、このような交差点がありますので左折(甲佐方面)します。
左折したら直進、左手にモリチクさんが見えてきます。(のぼりが立っているのですぐにわかりますよ。)
関連記事:【熊本 エミナースプール】で暑~い夏を攻略~知って得する情報2018年まとめ
マツモトシェイブアイス
シェイブアイスが日本に広まったのは、ハワイの「マツモトシェイブアイス」からではないでしょうか?
東京、渋谷パルコパート1、スペイン坂入口広場前に期間限定で上陸したのが話題となりました。
マツモトシェイブアイスは、1951年に改行されたハワイの老舗でハワイ名物にもなっていますね。
オバマ元大統領夫人も行かれるお店なのだとか・・?!
当時、ハワイ移民労働者であった松本守によってオープンされたことから「マツモトシェイブアイス」と命名されたようです。
マツモトシェイブアイスの魅力は、なんといっても40種類のシロップ。
まー、迷うことは間違いなく、でもシロップ選びも楽しみの一つなんですよ。٩( ‘ω’ )و
悩みに悩んで選んだ3種類でシェイブアイスを作ってもらいます。
人気商品はやはり色鮮やかな「レインボー」ではないでしょうか?
ハワイに旅行する際にはぜひ、マツモトシェイブアイスを訪れてみてください。
Matsumoto Shave Ice (マツモト・シェイブアイス)
所在地:ハワイ66-087 Kamehameha Hwy, Haleiwa, HI
予約・お問い合わせ:(+1) 8086374827
営業時間:9:00~18:00(月曜~日曜まで)
無休(感謝祭、クリスマス、元日は休み)
シェイブアイスメーカー
モリチクさん、ハワイのマツモトシェイブアイスに行けなくても、ご自宅でシェイブアイスを楽しむことも十分可能です。
シェイブアイスメーカー
作れるんですよ。家で。٩( ‘ω’ )و
使い方はとても簡単!!
氷を入れてボタンを押すだけで、ふわふわのシェイブアイスが出てきます。
従来のかき氷機と違い、サイズもコンパクトなのでキッチンたテーブルに置いていても邪魔にならないから、手軽にシェイブアイスを活用できます。
出し入れが手軽というのは、毎日の生活で必須ですよね!
氷を作るときに、シロップを入れて凍らせれば味付きシェイブが作れます。
味付きシェイブに、お好みのフルーツや練乳、和を楽しみたいなら黒蜜、きな粉などを準備すれば、簡単にシェイブアイスが食べられます。
遠くてシェイブアイス店に出かけられない・・という方には、こちらのシェイブアイスメーカー がおすすめです!!
暑い夏にしか楽しめないアイススイーツをご堪能くださいね。
熊本・モリチク[MORICHIKU]さんのシェイブアイス(かき氷)のご紹介でした。
・高校野球熊本大会2018年夏【決勝】~日程、入場方法、持ち物、注意点や藤崎台球場周辺について
・「親水プール」はちょっぴり遠いけど家族で楽しめる「熊本」で1番おすすめな夏の穴場
・熊本の観光土産「お菓子」おすすめ10選~全て実食のうえでご紹介致します!!
【かき氷】を食べるならモリチク[MORICHIKU]~熊本で話題沸騰、期間限定のシェイプアイスを最後までお読みいただき、ありがとうございました。