三大流星群の一つである「ふたご座流星群」
美しい冬の夜空を、より華やかにしてくれる星たちですよね。
2020年は、いつ極大を迎えるのでしょうか?
見頃時間や見える方角を合わせてまとめてみました
目次 Contents
ふたご座流星群(2020)がピークを迎えるのは?
2020年のふたご座流星群は、3年ぶりに日本での観察が好条件だと話題になっていますね。
月明かりの影響もあまりないようなので、楽しみです。
「ふたご座流星群」が極大を迎えるのは「12月14日10時頃」と予想されています。
ふたご座流星群 福岡での見頃時間は?
「12月14日10:00」って、仕事もあるし微妙だな〜と考えた方もいらっしゃるでしょう。
でも、安心してください。
流星は、12月13日(日)夜〜14日(月)明け方が最も多く現れる時間と予想されています。
日付が変わる時間帯になれば、1時間に55個もの流星が見えると言われていますよ。
12月12日(土)・12月14日(月)夜も流星が見えないわけではなく、
1時間に20個ほどの隆盛が見えると予想されていますので、
子供さんがいらしゃる家庭では、12月12日(土)の夜に、家族みんなで観察されるのもおすすめです。
最も多い時間帯:12月13日(日)夜〜12月14日(月)明け方
やや多い時間帯:12月12日(土)夜 /12月14日(月)夜
ふたご座流星群 福岡で見える方角は?
流星群というのは、放射状に現れるため基本的にはどの方角からも観ることができます。
ただ、明るい場所では見えにくいかと考えられますので、できるだけ電灯のない場所を選んで観察されてください。
・まわりに家が少ない空き地
・小高い山や野原
・山や海
・河川敷
上記のような場所で観察するのがおすすめです。
以下の情報は、とても参考になりますね!
九州、中国地方。
ふたご座流星群は風向きは北西あるいは北風。
風向きは空気が綺麗な条件ですが…
一番早くに寒気の影響受けますから運ですね…
福岡、長崎、佐賀、熊本、初雪の便りが有るかも知れません。
来週火曜日は福岡で最高気温は6、7度の予想です。風邪ぴきに気をつけて🤧 pic.twitter.com/5DYjAlN6sC
— アシュラ (@yoshiaki_dayo_) December 7, 2020
ふたご座流星群2020【福岡】ピーク見頃時間や方角 まとめ
2020年ふたご座流星群の極大は、12月14日10:00頃。
ピーク見頃時間は、12月13日よる〜14日明け方。
やや少なくめ見頃時間は、12月12日よる・12月14日よる
見える方角は、全体的に流星を観ることが可能ですが「場所選び」として、できるだけあかりのないところを選びましょう。
寒さ厳しくなるようですので、防寒対策をしっかり忘れずにふたご座流星群を観察してくださいね。
お天気に恵まれますように!
スポンサーリンク
ふたご座流星群2020【福岡】ピーク見頃時間や方角は?を最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメントを残す