暑い暑い夏に「涼」を求めるのは当然のこと。
夏休みともなると、海やプールでの家族イベントを考えることもありますよね。
海水浴を楽しむならお盆まで~などと言いますよね。
お盆を過ぎると「クラゲ」が増えてしまうから・・。
実は自分もお盆真っ只中の海水浴で、クラゲに刺されたことがあります。( ;∀;)
海に行かれる場合は、どうぞご注意くださいね。
その点、プールは時期に関係なく楽しめるので、思い立って行くことも可能ですよね。
皆様、「3大ウォーターパーク」を楽しめる長崎・ハウステンボスのプールはご存じでしょうか?
関連記事:【熊本 エミナースプール】で暑~い夏を攻略~知って得する情報2019年まとめ
スポンサーリンク
目次 Contents
ハウステンボスプール「3大ウォーターパーク」
九州の大娯楽施設として名高いハウステンボスは、プール施設も最大級。٩( ‘ω’ )و
2019年のハウステンボスのプールは、「3大ウォーターパーク」で遊び尽くしましょう!!
ガーデンプールオアシス
直径20mの大プール、ロングスライダーやたくさんのふわふわスライダーに加え、2019年新登場のスライダーも?!(昼のOASIS・夜のOASIS)
・ウォーターロングスライダー
・タコさんスライダー
・ブーメランスライダー
・ターザンライド
小さいお子様連れの利用が多いため、とても混雑します。
時間の経過、人の多さに連れ、水が汚れていく可能性は十分ですので、できれば午前中早い時間に入られることをお勧め致します。
夜はインスタ映えのナイトプールへと変身します。٩( ‘ω’ )و
ハウステンボスの夏の夜はCOOL&HOT!
【COOL】大人気の「水の王国」では、夜になると光る「ナイトプール」が登場!夏も楽しめるイルミ“光の滝”を眺めながら涼しく遊ぼう!
▼開催中の夏イベントをチェック!▼https://t.co/4Pq8oo8DLq pic.twitter.com/LWZbtj2mBK— ハウステンボス公式 (@HTB_official) 2017年8月1日
海キング
日本最大級の海上アスレチック!!
50種以上の遊具が設置されています。
水と冒険の王国はまだまだ好評開催中!日本最大級の海上ウォーターパークや光るナイトプールなど9/11(日)まで、たっぷり遊ぼう!https://t.co/IgyRDPo1hz pic.twitter.com/6R81WrU1hl
— ハウステンボス公式 (@HTB_official) 2016年9月5日
森のプール
室内型の流れるプール。
緑もあるのでクールダウンしたい、直射日光から逃げたい・・という方にはおすすめですよ。
ハウステンボスプール「水の王国」の特徴は、目的別のプールが数種類あることです。
どれも魅力的なのですが、その日の気分、天候によって選ぶことができますし、観光を兼ねて行かれる方は丸一日をプールに当てて、全種制覇なんていうのも楽しいですよ。٩( ‘ω’ )و
スポンサーリンク
関連記事:長崎【食べるミルクセーキ】を絶対に食べてみてほしい~【カフェ&バー ウミノ】のおすすめメニュー、料金、アクセス情報など
ハウステンボスの営業期間・営業時間は
2019年のプール営業期間は
7月6日(土)~9月8日(日)となっています。
室内プール「森のプール」は、7月13日(土)~9月1日(日)と営業期間が異なるため、ご注意ください。
*営業時間
ガーデンプールオアシス(昼のOASIS)9:00~18:00
海キング9:00~17:30
ナイトプール(アートガーデン)18:00~22:00
森のプール
平日/11:00~18:00
土・日・祝・特定日(8/3~8/15)/10:00~19:00
昼の部から夜の部の営業までの休憩時間がなくなりました。
体調管理には十分ご注意くださいませ!!
関連記事:「親水プール」はちょっぴり遠いけど家族で楽しめる「熊本」で1番おすすめな夏の穴場
スポンサーリンク
ハウステンボスのプール入場料金
魅力的なプール施設なのですが、料金設定に悩んでしまうのがハウステンボスプール。
一体、入場料金がいくらかかるのかわからない( ̄∇ ̄)という話をよく耳にします。
ハウステンボスのプールを利用するためには「ハウステンボス」入場チケットが必要です。
現在、1DAYパスポートの一部が早期購入することでお得にGETすることができます。
ぜひ、このシステムをご活用ください!!
1DAYパスポート
入場+約50のアトラクション施設利用ができます。
大人 | 中人 | 小人 | 未就学児 | シニア | |
通常 | 7,000円 | 6,000円 | 4,600円 | 3,500円 | 5,500円 |
早トク60 (60日前までに購入) |
6,200円 | 5,400円 | 4,200円 | ||
早トク30 (30日前までに購入) |
6,400円 | 5,600円 | 4,300円 | ||
早トク14 (14日前までに購入) |
6,600円 | 5,700円 | 4,300円 |
ナイトプールだけを利用される方には、こちらのパスポートをお勧めいたします。
大人 | 中人 | 小人 | 未就学児 | シニア | |
ムーンライト4 (午後4:00~) |
5,400円 | 4,600円 | 3,700円 | 3,200円 | 4,900円 |
ムーンライト5 (午後5:00~) |
4,900円 | 4,100円 | 3,200円 | 2,800円 | 4,400円 |
ナイトプール(アートガーデン):18:00~22:00
利用期間:7月6日(土)~9月8日(日)
ハーバータウン入場料
ホテルヨーロッパ正面の「ハーバーゲート(南ゲート)」から南側のエリアになり、マリンターミナル(港町)、ホテルヨーロッパ、フォレストヴィラ、パレス ハウステンボスのエリアが対象となります。
[大人(中学生以上)] 1,000円
[小人(4歳~小学生)] 500円
まずは、この料金が必要となります。
1DAYパスポートを購入すると、プールだけではなく、ハウステンボス内も楽しめるということですね。
この入場チケットの種類で、それぞれのプール料金が変わります。
*昼のOASIS
場所:アートガーデン(9:00~18:00)
料金:パスポート料金
利用期間:7月6日(土)~9月8日(日)
・ウォーターロングスライダー
・タコさんスライダー
・ブーメランスライダー
・ターザンライド
*海キング
場所:ハーバータウン(9:00~17:30)
料金:パスポート料金 / ハーバータウンのみ入場の場合1.000円
利用期間:7月6日(土)~9月8日(日)
利用制限:小学4年生以上(小学生は要保護者同伴)
ライフジャケット(無料レンタル有り)の着用が必要です。
*森のプール
場所:ウェルネスセンター
利用時間:平日/11:00~18:00、土・日・祝・特定日(8/3~8/15)/10:00~19:00
利用期間:7月13日(土)~9月1日(日)
利用制限:小学生以下のお子様のみでの入場・遊泳はできません。(必ず保護者(20歳以上)同伴のこと)
料金
・パスポート料金
・ホテルアムステルダム・フォレストヴィラ・変なホテル・ウォーターマークホテルに宿泊の方
平日600円、土・日・祝・特定日(8/3~8/15)/1000円
・ハーバータウンのみご入場の方
大人(中学生以上)平日1,700円、土・日・祝・特定日(8/3~8/15)/2,000円
小人(4歳~小学生)平日1,200円、土・日・祝・特定日(8/3~8/15)/1,700円
スポンサーリンク
↓以下は、2018年の料金情報です。
2019年の詳細がわかりましたら、追加記載させていただきます。
ご自分が購入されたハウステンボスの入場料にそれぞれの金額をプラスすると、プールに必要な料金がわかります。
散策チケットで水の王国大プール、スライダー&プール ワイワイビーチ、ウォーターロングスライダー(1回)、
ガーデンプールオアシスを利用する場合。
1.000円+500円+200円+500円=2.200円
となります。
この場合、1DAYパスポートを購入するよりも全体の料金が安くなりますね。
必ずしも1DAYパスポートがお得であるとは限らないので、利用施設を決めて予め予算を立ててみることをおすすめします。
また、室内プールは土日、祝日の混雑を避けることで、料金もお安くなるので平日利用がコスパ良いですね!!
更衣室はあるの?
プール毎に更衣室が設置されていますので、どのプールから楽しまれても大丈夫ですよ。
もちろんコインロッカーも設置されております。
小さいロッカー300円 / 大きいロッカー500円
屋内プール、スパ&リゾートプールには専用の更衣室、シャワー室が完備されています。
荷物を預ける心配はありませんが、100%の保証はありませんのでできるだけ貴重品は持ち歩くか、持参しないようにしたいですね。
水着のレンタルは?
ハウステンボス旅行の際、突然のプール遊びとなってもレンタル水着があるので心配ありません。
水着レンタル料金
男性用:1.000円
女性用:1.000円
子供用:500円
別途、販売水着もありますよ。
スポンサーリンク
ハウステンボスプールの知っ得情報
*入場チケットの種類、プールの選び方で料金が変わる
*浮き輪、フロート、タオルの持ち込みは禁止
*休憩所には有料、無料の場所がある(日陰から埋まるため、早い時間に場所確保することをおすすめします。)
*海上ウォーターパークは年齢制限がある(10歳以上となっています。小学生は保護者同伴)
*海上ウォーターパークには、フジツボ、クラゲがいることも?!(ケガをする可能性もあります。)
*お弁当や飲み物、酒類の持ち込みは禁止(ウェルカムゲート(入国)近く、ピクニックエリアで食べることができます。)
*移動する際、ラッシュガードやショートパンツがあると便利
*移動や海上ウォーターパークを含め、サンダルを持参すると良い
関連記事:【スーパーワールド花火】長崎ハウステンボス~入場料や特別花火観覧チケットの販売、おすすめ鑑賞場所など
ハウステンボスへのアクセス方法
車でのアクセス
鳥栖JCT(長崎自動車道)→武雄JCT(西九州自動車道)→佐世保大塔IC(国道205号)→ハウステンボス
所要時間:約1時間18分
有料道路佐世保大塔ICから約9分
長崎自動車道 東そのぎICから約25分
駐車場
普通車:800円/回
中型車:1.500円/回
大型車:2.500円/回
宿泊の場合:2,000円/24時間
利用時間(9:00~21:00 )
日帰りの方は第一駐車場をご利用ください。

(年間パスポートご利用の方は割引券、クーポンなどの特典があります。)
JRでのアクセス
長崎駅(長崎本線/大村線・快速「シーサイドライナー」):所要時間1時間30分
高速バスでのアクセス
長崎駅前(長崎県営バス:所要時間1時間21分)から
長崎08時45分発⇒ハウステンボス10時06分着(所要時間1時間21分)
長崎13時45分発⇒ハウステンボス15時06分着(所要時間1時間21分)
料金:片道1400円 往復割:2550円。
ただし、土日祝、8月15日、12月29日~1月3日のみの運行となります。
長崎空港(佐世保・佐々方面 ②番のりば)から:所要時間:約50分
大人:1,250円 こども:630円
旅行お得パックやツアーをご利用の方は
【じゃらん 国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!】さん
国内旅行予約はるるぶトラベルさん
をオススメします!!
夏休み前から猛烈な暑さにより、夏本番を迎えています。
病気、事故、熱中症対策に十分気を配りながら、楽しい計画を立ててくださいね。
長崎・ハウステンボスプール「水の王国」のご紹介でした。
スポンサーリンク
・【御船町恐竜博物館】と【わくわく恐竜ランド】2018年~日程や詳細、交通アクセス方法、おまけおすすめスイーツ
・【筑後川花火大会】2018年~6つの観賞スポット、アクセス方法や子供連れおすすめのスポットなど
・玉名納涼花火大会 2018年 1万発の花火を見る失敗しない方法~無料駐車場8箇所と駅からのアクセス方法やトイレ場所など
【長崎・ハウステンボス】プール攻略~プールの種類、料金、営業期間やアクセス方法~知っ得情報までを最後までお読みいただき、ありがとうございました。
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]